シラバスの表示

経営学特別演習Bb

後期集中 その他 その他. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor: YUKO NISHIDE. 対象学年/Eligible Participants: 全/ALL. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EEM-MAN780J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語・英語/ Japanese and English.

科目名/Subject

Special Seminar on Business Management Bb

担当教員

西出 優子

授業の目的と概要/Object and summary of class

本特別演習は
(1) 現代の企業およびその他組織における経営問題の理論的解明と実践的洞察を得ること、
(2) 地域政策の諸問題も含め、SDGsなど多様な視点を融合しながら現実の事象を分析・考察する能力を涵養すること、
を目的とする。そのために、受講生による研究報告会を定期的に開催し、成果報告と全体討論を行う。
・参加教員:藤本・福嶋・高浦・一小路・秋池・藤原・西出(幹事)

This special seminar is offered for the following purposes.
(1) to obtain theoretical and practical insights into management issues in modern companies and other organizations; and
(2) to foster the ability to analyze and consider actual phenomena through various perspective including regional policy issues and SDGs.
To this end, research presentations will be held regularly, and students will present and discuss their research plans, progress and results.
・Participating faculty members: Fujimoto, Fukushima, Takaura, Ichikoji, Akiike, Fujiwara and Nishide(coordinator).

学習の到達目標/Goal of study

現代経営・地域政策に関する理論的背景と実践的動向を理解し、自分なりの研究計画を構想でき、まとまった研究進捗・研究成果を報告できる段階に到達することを目標とする。

The goal is to understand the theoretical background and practical trends in modern management and regional policy, and to come up with a stage where you can design your own research plan and present a set of research progress and results.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

研究報告会の形式による。
・原則、受講生による研究報告、報告に対する全体での討論、個別コメントを行なう。(原則一回当たり報告者2名。ただし報告希望者数により、一回当たり報告者3名になる場合あり。)
・その他、参加教員やゲストスピーカーによる研究会や公開セミナーを開催する場合がある(不定期・開講時限以外は参加任意の補講の位置づけ)。

Holding research presentation sessions.
・Research presentations by the students, general discussions, and comments on the research presentations, in principle. (2 presentations in principle. 3 presentations might be held in one session depending on the number of students who wish to present)
・In addition, other related sessions and seminars might be held by participating faculty members and guest speakers.

受講希望者は、学期初回のガイダンスに参加すること。
前期:2004年4月18日(木)4限(14:40~16:10)、後期:10月17日(木)4限(14:40~16:10)
The students must attend the first class guidance on April 18 (spring semester) or October 17 (fall semester), both at the 4th period (14:40-16:10).

本演習に関するお知らせは、前期・後期とも、下記のGoogle Classroomに掲載するので、4月15日(前期)または10月14日(後期)までに登録しておくこと。
The information on this class is shared via Google Classroom as follows:
The students who are to register this class must also register for Google Classroom by April 15 (spring semester) or October 14 (fall semester).

クラスコードClass code: hmjxonx

成績評価方法/Evaluation method

研究報告者は、研究報告内容(50%)、毎回の討論への参加程度・コメントペーパーの内容(50%)で評価する。研究報告を行なわない場合は、毎回の討論への参加程度・コメントペーパーの内容(100%)で評価する。
報告者へのコメントは、開講時に提示するコメント・フォームにアクセスして、期日までに記入すること(欠席時は報告資料を熟読して記入することも可)。
教科書は特に用いない。報告資料やリーディング資料は随時用意・提示する。

For presenters, evaluation will be based on the content of the research presentation (50%) and the degree of participation in the discussion and the content of the comment paper at each session (50%). For non-presenters, evaluation will be based on the degree of participation in the discussion and the content of the comment paper at each session (100%).
For comments to research presentations, access and fill out the comment form instructed at the first session and/or at the Google Classroom.
Handouts and reading materials will be instructed and distributed if necessary.

教科書および参考書/Textbook and references

    授業時間外学習/Preparation and Review

    配布資料があれば可能な限り事前に目を通しておくこと。クラス討論の後に、自分なりのコメントをまとめ、批判的読解力を得ることが大切である。
    Review any handouts in advance if possible. After class discussions, it is also important to compile your own comments and gain critical reading skills.

    その他/In addition

    【履修条件】
    ・本特別演習Aa・Abを継続して履修するのが望ましいが、単独受講も可能である。
    ・本演習は各学期1単位の授業であり、各学期合計7-8回開講予定。原則、毎月2-3回、木曜日4講時14:40-16:10(両学期)に開講予定。ただし、ゲスト講師や発表者の都合により5限に開催する回を一部設ける可能性あり。
     発表当番を決めるので各学期初回のガイダンス(4月18日/10月17日)に参加すること。
     その際に、各学期の開講回スケジュールを提示するとともに、コメント・フォーム等に関する情報も伝える。初回に参加できない場合は、TA(クラスルームで連絡先提示)に連絡すること。
    ・上記日程以外に、週末を含めて不定期に実施される関連の学内講演会・研究会等の推奨イベントを案内する場合がある。
    ・詳しい日程等については、随時、上記エントリー後にGoogleClassroomにて通知する。

    Although SeminarAa and Seminar Ab (Seminar Ba and Seminar Bb), WorkshopA and WorkshopB are separated, attending both seminars is recommended.
    This is a one-credit class and will be held every other Thursday in principle, 7-8 sessions in total.
    The students must attend the first session of each semester, on April 18 (spring semester) and Oct 17 (fall semester).
    Other than students' presentations, we might hold a couple of lectures by guest speakers.

    【連絡先】本年度幹事・西出(yuko.nishide.c8@tohoku.ac.jp)
    Contact: Nishide (yuko.nishide.c8@tohoku.ac.jp)

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有