シラバスの表示

簿記1

前期 水曜日 6講時 会計大学院講義室A. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: YUKARI NARITA. 対象学年/Eligible Participants: 3・4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EAL-ACC295J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

Bookkeeping 1

担当教員

成田 由加里

授業の目的と概要/Object and summary of class

企業の経済活動を表す財務諸表を作成するために基本となる簿記の考え方を学ぶ.対象とするのは個別財務諸表であり、個別財務諸表作成レベルの簿記の理解をその目的とする.経済環境に新たな変化に対し、販売、資金調達、投資等のビジネスプロセスを意識しつつ簿記の考え方の「幹」を太くすることにより、どのような場面でも柔軟に対応できる基礎力が養われることが本講義の目的である.
To learn the basics of bookkeeping to prepare financial statements that represent the economic activities of companies. The focus of the course is on individual financial statements. The goal of this course is to develop the ability to respond flexibly in any situation by fully understanding the "core" of the bookkeeping concept while being aware of business processes such as sales, financing, and investment, even if a new change occurs in the economic environment.

学習の到達目標/Goal of study

販売、資金調達、投資等のビジネスプロセスを意識しつつ簿記の考え方や背景を理解し、個々の取引を会計の表現方法に変換し財務諸表作成に至る会計処理を修得することを到達目標とする.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

第1回:オリエンテーション・簿記勘定体系とビジネスプロセス/Orientation・ Bookkeeping Chart and Business Process
 講義の概要,講義の進め方,成績評価,学習方法(予習・復習)などについてシラバスを用いて確認する.
第2回:【損益計算】一般商品販売/General product sales
 損益計算の基本に関する会計処理を学ぶ.
第3回:【損益計算】一般商品販売・消費税/General product sales and consumption tax
 損益計算の基本と消費税に関する会計処理を学ぶ.
第4回:【損益計算】棚卸資産/Inventories
 売上原価を算定するうえで重要なファクターである棚卸資産の算定方法を学ぶ.
第5回:【損益計算】商品売買~委託販売/ Product Sales-Consignment Sales
委託売買について,ビジネスプロセスを理解し商品・資金の流れと勘定科目の仕組みを学ぶ.
第6回:【損益計算】商品売買~試用販売/ Product Sales-Trial Sales
 試用売買について,ビジネスプロセスを理解し商品・資金の流れと勘定科目の仕組みを学ぶ.
第7回:【損益計算】商品売買~その他 / Product Sales- Others
 その他売買について,ビジネスプロセスを理解し商品・資金の流れと収益認識基準に基づく勘定科目の仕組みを学ぶ.
第8回:【損益計算】工事契約に関する会計処理(建設業会計)/Accounting for construction contracts
請負工事収益の認識基準に基づく会計処理を学ぶ.
第9回:【金融商品】現預金・金銭債権/ Cash and deposits, monetary receivables
 貸借対照表の構造を理解し、現預金・金銭債権の評価に基づく会計処理を学ぶ.
第10回:【金融商品】貸倒引当金/Allowance for doubtful accounts
 キャッシュ・フロー見積法等貸倒引当金の会計処理及び貸倒引当金に関する BS・PL 表示を学ぶ.
第11回:【金融商品】有価証券/ Securities
 有価証券の4分類及び有価証券の期末評価に関し,評価方法・評価差額の処理とその理由について学ぶ.
第12回:【固定資産】有形固定資産/Tangible fixed assets
 ①取得②費用化③減少④資産性に関する評価の4つのフェーズから①②の会計処理を学ぶ.
第13回:【固定資産】有形固定資産/Tangible fixed assets
 ①取得②費用化③減少④資産性に関する評価の4つのフェーズから③④の会計処理を学ぶ.
第14回:理解度確認セッション/Examination
 これまで学習してきた基礎的事項の理解を確認するために筆答考査を実施する.
第15回:総括/ Review
 理解度確認セッションの確認のほか,講義全体を通じた総括を行う.

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

成績評価方法/Evaluation method

・理解度確認 セッション(60%)・予習復習理解度確認セッション(小テスト)+課題(40%) で評価する.

・ AA (90点以上)、A(80点以上90点未満)、B(70点以上80点未満)、C(60点以上70点未満)、D(60点未満;不合格)

教科書および参考書/Textbook and references

  • 必要に応じて講義で紹介する。,

授業時間外学習/Preparation and Review

予習範囲に関して、疑問点を整理して講義に臨むこと.
予習・復習確認セッション(小テスト)を予定している.

その他/In addition

履修条件:日商簿記2級程度の知識を有することが望ましい.
PC及び電卓持参のこと.

各回の授業方法の詳細、オフィスアワー、Classroom のコードなどの補足情報は、下記シラバス補遺で掲載する(要 東北大 ID)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/10RZeernrdwaToua7siY_H8kzQUFkRrFwPEqds5jtOdk

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有