シラバスの表示

【トピックス経済学】環境経済/環境経済学Ⅱ

前期 木曜日 1講時 経済学部第3講義室. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: AKIRA HIBIKI. 対象学年/Eligible Participants: 3・4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EAL-ECO323J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

Topics of Economics: Environmental Economics / Environmental Economics II

担当教員

日引 聡

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的と概要/Object and summary of class

本講義の目的は、環境問題を分析するための経済学の基礎理論を取得することです。

環境経済学は、ミクロ経済学の応用分野の一つです。このため、ミクロ経済学の知識を前提とて講義を進めます。ミクロ経済学の復習用に、講義ノート1~5.PDFを添付しているので、忘れてしまった人やミクロ経済学を勉強したことのない人は事前にこれを読んで、授業に参加してください。


The purpose of this course is to acquire basic knowledge of economic theory to analyze environmental issues.

Environmental economics is one of the applied fields of microeconomics. Therefore, knowledge of microeconomics is assumed in the lectures. 講義ノート1-5.PDF is attached for review of microeconomics. Those who have forgotten or have never studied microeconomics should read them before the course.

学習の到達目標/Goal of study

環境経済学の基礎的な理論を習得する

Students aquire the basic engironmental economics.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

本講義では、以下の内容を予定している。
1.ガイダンス:環境問題と経済学(第1回)
2.被害者と加害者の間の交渉による解決の可能性:コースの定理(第2~3回)
3.自動車混雑問題とロードプライシング(第4~5回)
4.ごみ問題と最適な廃棄物政策~ごみ処理手数料有料制の分析(第6回)
5.ごみ問題と最適な最終処分場利用~異世代間の最適な資源配分の経済分析(第7~8回)  
6.情報と消費者・企業の製品品質の選択の理論分析(第9~10回)
7.事故と事故回避行動のインセンティブ~製造物責任と企業の製品安全性の理論分析(第11~12回)
8.事故と事故回避行動のインセンティブ~損害賠償ルールの経済分析~加害者・被害者の最適な事故回避努力に誘導するルールは何か?(第13回)
9.Q&A(第14回)


This lecture will cover the following topics
1. Guidance: environmental issues and economics (Lecture 1st)
2. Negotiation between Victims and Perpetrators: The Coase Theorem (Lecture 2nd-3rd)
3. Congestion problems and Road pricing (Lecture 4th-5th)
4. Optimal waste management policy: An analysis of a fee-based system for garbage disposal (Lecture 6th)
5. The Optimal Final Landfill Use: Economic Analysis of Optimal Resource Allocation among Different Generations (Lecture 7th-8th)  
6. Theoretical analysis of information and consumer and firm product quality choices (Lecture 9the-10th)
7. Accidents and incentives for accident avoidance behavior: A theoretical analysis of product liability and corporate product safety (Lecture 11th-12th)
8. Accidents and Incentives for Accident-Avoidance Behavior: An Economic Analysis of Damage Compensation Rules: What are the rules that guide the injury and victim to optimal accident avoidance efforts? (Lecture 13th)
9. Q&A (Lecture 14th)

成績評価方法/Evaluation method

授業中に実施するミニテスト・宿題(20%)及び理解度確認セッション(80%)

教科書および参考書/Textbook and references

  • 入門 環境経済学新版-脱炭素時代の課題と最適解, 有村俊秀・日引聡, 中央公論新社 (2023) ISBN/ISSN: 4121027515 資料種別:参考書

授業時間外学習/Preparation and Review

事前にGoogle Classroomにアップロードする講義ノートや資料を事前に読んで予習してください。

Google Classrom ->le6fx42

その他/In addition

〇授業中に配布する講義ノートを使って講義します。
以下は、具体的な政策などに関する解説があり、参考書として使用します
有村俊秀・日引聡著『入門 環境経済学新版-脱炭素時代の課題と最適解』中央公論新社、2023年

〇Office hour:いつでもOK。ただし、不在である場合もあるので、できるだけ、事前に(直前でもいいので)メール(hibiki@tohoku.ac.jp )で在室を確認してから来てください。

履修者が300名を超えた場合、経済学部以外の学部からの履修を認めない場合があります

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有