シラバスの表示

会計原理

後期 火曜日 1講時 経済学部第1講義室 / 後期 金曜日 2講時 経済学部第1講義室. 単位数/Credit(s): 4. 担当教員/Instructor: ERIKO KAMEOKA. 対象学年/Eligible Participants: 2・3・4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EAL-ACC210J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

Accounting Principle

担当教員

亀岡 恵理子

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的と概要/Object and summary of class

財務会計は、企業が投資家や債権者といった外部の利害関係者に向けて企業の経営成績と財政状態に関する情報を提供するための会計である。その会計情報は、利害関係者が自らの経済的意思決定を行うために用いるものであり、経済社会において重要な役割を果たしている。
Financial accounting is a type of accounting that provides information about a company's financial performance and financial position to external stakeholders such as investors and creditors. This accounting information is used by stakeholders to make their own financial decisions and plays an important role in the economy.

この授業は財務会計に関する幅広い知識を習得することを目的とする。具体的には、制度会計、会計理論、会計基準、基礎から応用までの個別論点をカバーする。
This course aims to provide a comprehensive understanding of financial accounting. It covers various topics, including institutional accounting, accounting theory, accounting standards, and fundamental and advanced issues.

講義では、ある企業の財務諸表を用いて、理解した内容が実際の会計情報にどのように反映されているのか、および会計情報がいかに鮮明に理解しうるかについても取り上げる。
The course will use a company’s financial statements to demonstrate the practical application of accounting knowledge and illustrate how accounting information can be vividly understood.

学習の到達目標/Goal of study

以下を学習の到達目標とする。
・財務会計の仕組みがどのように企業活動の実態を会計情報(財務諸表)に描くのかを理解すること
・日本の会計制度の成り立ちとその進化を理解すること
・現行の財務諸表に含まれる幅広い会計論点を理解すること
The learning goals are as follows:
・Understand how the financial accounting system reflects the substance of business activities into accounting information (financial statements).
・Understand the institutional origins and development of the Japanese accounting system.
・Understand the broad range of accounting issues in current financial statements.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

授業内容はおおよそ以下のように進められる(暫定)。
The course curriculum will (tentatively) proceed as follows.
総論/Fundamental topics
・日本の企業会計制度/Japanese accounting system
・財務会計の機能と制度/Functions and systems of financial accounting
・利益計算の仕組み/Bookkeeping principles
・会計理論と会計基準/Accounting theory and accounting standards
・利益測定と資産評価の基礎概念/Primary concepts of earnings measurement and asset valuation
個別論点/Specific topics
・現金預金と有価証券/Cash and Securities
・売上高と売上債権/Sales and Accounts receivable
・棚卸資産と売上原価/
・有形固定資産と減価償却/Property, plant, and equipment, and Depreciation
・無形固定資産と繰延資産/Intangible assets and Deffered assets
・負債/Liabilities
・株主資本と純資産/Equity and net assets
発展/Advanced topics
・キャッシュ・フロー計算書/Cash Flow Statement
・連結財務諸表/Consolidated Financial Statements
・会計基準の国際化/Globalization of Accounting Standards

成績評価方法/Evaluation method

小課題(30%)と理解度確認セッション(70%)により評価します。

教科書および参考書/Textbook and references

  • 財務会計講義, 桜井久勝, 中央経済社 (2024) 資料種別:教科書
  • 財務会計・入門: 企業活動を描き出す会計情報とその活用法, 桜井久勝, 須田一幸, 有斐閣アルマ (2024) 資料種別:教科書
  • 起業ストーリーで学ぶ会計, 川島健司, 中央経済社 (2021) ISBN/ISSN: 4502398314 資料種別:参考書

授業時間外学習/Preparation and Review

教科書や講義資料を使って予習・復習する。

その他/In addition

教科書、参考書ともに、第1回目の講義では使用しません。初回講義で説明しますので、それを聞いてから購入してもらったので結構です。

講義期間中、可能であれば、外部講師を招いた講義回を設ける予定です(仮)。


履修者が300名を超えた場合、経済学部以外の学部からの履修を認めない場合があります

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有