シラバスの表示

プレゼミ

前期 金曜日 3講時 川北キャンパスC203. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: YUKO NISHIDE. 対象学年/Eligible Participants: 2. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EAL-ECM205J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

Pre-Seminar

担当教員

西出 優子

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的と概要/Object and summary of class

「NPO・社会的企業から学ぶ、SDGs・多様性(DEI)とウェルビーイング」

このプレゼミでは、VUCAの時代に求められる人・組織・社会の多様な様相について、NPO・社会的企業のゲスト講義・グループでのインタビュー調査・ケース作成を通して学ぶことを目的とする。
特に、ウェルビーイングに着目するとともに、SDGs、DEI(多様性・公平性・包摂)、ソーシャル・キャピタル、レジリエンス等の関連概念の基本的な考え方についても取り上げる。

学習の到達目標/Goal of study

・NPO・社会的企業の基礎知識と多様な事例について理解し、問いを立て・調べ・整理・言語化する力を身につける。
・ウェルビーイングおよびその関連概念について理解する。
・ゲスト講義と議論を通して、聴く力・問いを立て問いかける力を身につける。
・グループワークを通して、チームビルディングやプロジェクトマネジメントの基礎やプロセスを実践的に学ぶ。

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

講義・ゲスト講義、グループでのワーク・議論・調査・ケース執筆・発表を組合わせて行なう。

スケジュール案
1. 2. ガイダンス、基本的概念、グループワーク、インタビュー・問いかけの心得
3. 5. 7. 9. ゲスト講義+インタビュー(4回)(4月下旬―6月前半)
4. 6. 8. 10. 調査・ゲスト講義やインタビューの準備・ふりかえり(4月―6月)
11.-13. ケース報告書執筆・調べ学習(6月-7月)
14.15. 成果報告会・ケース報告書提出とフィードバック・ふりかえり(7月)

ゲスト講義形式:
授業前半:組織概要・事業&業務内容・経営哲学等に関する講義
授業後半:インタビュー形式。多様性やウェルビーイング経営等に関する対話・質疑応答。

学生が4グループに分かれて、それぞれゲスト講義・インタビューや文献調査等をふまえて、ケース報告書を執筆予定。
『ケースに学ぶ経営学』16章・アスヘノキボウのケースのイメージ
https://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641184480

ゲスト講義・ケース候補(一部変更の可能性有)
1. 株式会社ゆいネット / 株式会社たびむすび
2. 一般社団法人VENTURE FOR JAPAN
3. 株式会社シムネット
4. 株式会社未来企画 / 特定非営利活動法人まちあす

成績評価方法/Evaluation method

1.. ミニッツペーパー(50%):
毎回の授業に関して、自身の意見や考えなど、ふりかえり(リフレクション)を記入提出。

2 .グループワークへの貢献・発表・報告書(50%)

教科書および参考書/Textbook and references

  • 参考書,
  • はじめてのNPO論, 澤村明・田中敬文・黒田かをり・西出優子, 有斐閣 (2017)
  • ケースに学ぶ経営学 第3版, 東北大学経営学グループ部, 有斐閣 (2019)
  • ウェルビーイング, 前野隆司・前野マドカ, 日経文庫 (2022)
  • ダイバーシティ&インクルージョン経営, 荒金雅子, 日本規格協会 (2020)
  • 問いかけの作法, 安西勇樹, ディスカヴァー・トゥエンティワン (2021)
  • リフレクション, 熊平美香, ディスカヴァー・トゥエンティワン (2021)

関連URL/URL

https://researchmap.jp/7001318
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/jinsya/interview3/

授業時間外学習/Preparation and Review

【予習】事前に授業でとりあげるテーマや事例について考え・調べ、問いや問題意識をもって臨む。
【復習】参考書や関連文献を読んだり、関心テーマや実際の組織について自ら調べ、考え、理解を深める。

その他/In addition

各回の資料や連絡、課題提出等は、すべてGoogle Classroomで行ないます。
クラスコード:g34yva4

本授業に関する質問や要望は、原則、金曜3限の本授業終了直後に受付けます。
または、西出(yuko.nishide.c8@tohoku.ac.jp)宛、件名に【プレゼミ】と記入して連絡下さい。
ミニッツペーパーやGoogle Classroomでの質問も受け付けます。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有