シラバスの表示

教育原理

前期集中 その他 連講 その他. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 清多 英羽 所属:東北学院大学. 対象学部/Object: 全(歯を除く). 開講期/Term: 1セメスター. 科目群/Categories: 教職に関する科目-教職に関する科目. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: QTL-EDU101J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

教育に関連する重要な概念、教育の理念や思想、および学校教育の歴史的な成り立ちと社会の変容との関わりについて理解する。
To understand the important concepts related to education, the philosophy and thought of education, and the relationship between the historical formation of school education and the transformation of society.

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

本授業では、教育に関連する基本的な諸概念を的確に踏まえるとともに、教育に関する理念や思想およびその歴史について、さらに現代日本にもつながる学校教育の歴史的な成り立ちについて概観する。その過程において、受講生各自の教育体験を振り返らせることによって、教育を支える諸要因とそれら相互の関係についての理解と確認を図る。授業は基本的には講義形式で進めるが、毎時受講生にワークを課して、授業の理解の定着と深化を図る。
In this class, we will provide an accurate understanding of basic concepts related to education, and will also provide an overview of the philosophy and thought behind education, its history, and the historical formation of school education, which is connected to modern Japan. In the process, by having students reflect on their educational experiences, we aim to understand and confirm the factors that support education and their mutual relationships. Classes are basically taught in a lecture format, but students are assigned to work every hour to help establish and deepen their understanding of the class.

学修の到達目標/Goal of Study

①教育に関連する諸概念の学習を通じて、教育の本質および目標、また教育を成り立たせる諸要素とそれらの関係を理解している。
②代表的な教育思想の学習を通じて、子どもの学習や人間形成、教育と社会との関わりに関する基本的な考え方を理解している。
③近代における教育の歴史の学習を通じて、社会における教育の意味と近代学校教育の役割、ならびに現代における教育課題の歴史的な由来を理解している。
1.To understand the essence and goals of education, the elements that make up education, and their relationships through the study of various concepts related to education.
2.To understand the basic concepts of children's learning, character development, and the relationship between education and society through the study of representative educational philosophies.
3.To understand the meaning of education in society, the role of modern school education, and the historical origin of modern educational issues through studying the history of modern education.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

第1回 ガイダンス ー「教育」とは何か? ―
第2回 「教育」の定義
第3回 「学校」の定義
第4回 「人間形成」の定義
第5回 近代西洋の教育観① ー コメニウス、ルソー ー
第6回 近代西洋の教育観② ー カント、ペスタロッチ、ヘルバルト ー
第7回 「学び」と人間 ー 人間の学習能力の固有性 ー
第8回 「教えること」の意味 ー 教育の未来について ー
第9回 学校の歴史① ー ギリシア時代から中世まで ー
第10回 学校の歴史② ー 近代を中心に ー
第11回 公教育の始まり① ー 国家の誕生 ー
第12回 公教育の始まり② ー 義務教育 ー
第13回 明治・大正期の日本の教育① ー 学制と教育勅語 ー
第14回 明治・大正期の日本の教育② ー 戦前の教育 ー
第15回 全体のまとめ

1 Guidance - What is "Education"? ―
2 Definition of "Education"
3 Definition of "School"
4 Definition of "Human Formation"
5 Modern Western Views of Education (1) - Comenius, Rousseau -
6 Modern Western Views of Education (2) - Kant, Pestalozzi, Herbart
7 "Learning" and Humans - Uniqueness of Human Learning Ability -
8 The Meaning of "Teaching" -The Future of Education-
9 History of the School ① -From the Greek Era to the Middle Ages-
10 History of the School ② - Focusing on Modern Times -
11 The Beginning of Public Education (1) - Birth of the Nation -
12 The Beginning of Public Education ② -Compulsory Education-
13 Japanese Education in the Meiji and Taisho Periods (1) -The Educational System and the Imperial Rescript on Education-
14 Japanese Education in the Meiji and Taisho Era (2) -Education before World War II-
15 overall summary

成績評価方法/Evaluation Method

授業毎(全15回)に提出するテーマ作文(100%)

Theme essay to be submitted for each class (100%)

教科書および参考書/Textbook and References

  • 教育の原理 子供・学校・社会をみつめなおす, 紺野祐他, 学術出版会 (2019)

授業時間外学修/Preparation and Review

事前学修としては、講義ごとにテキストの該当ページがあるので、次回の講義に向けて必ず該当ページを熟読し、未知の用語などを丁寧に調べておくこと。また、事後学修としては授業で扱った範囲について、講義ノートをまとめた上で、疑問点を整理し、次回の講義においてそれが解消するように工夫をすること。

As a preliminary study, since there is a corresponding page of the text for each lecture, be sure to carefully read the corresponding page for the next lecture and carefully look up unknown terms. Also, as a follow-up study, after compiling lecture notes about the range covered in the class, sort out the questions and devise ways to solve them in the next lecture.

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

必要

開講中の課題提出はPCを使用して行う予定(Google Classroomを利用予定)。

need

Submission of assignments during the course will be done using a PC.

その他/In Addition

本講義は集中講義(対面授業)として行われるため、毎時間ごとの予習復習や課題について細かい指定を行わないが、集中講義期間の前にテキストは通読しておくこと。また、集中講義後には疑問点が残っていないように、事後学習として講義で紹介された書籍等を読むこと。

Since this class is held as an intensive class, we do not give detailed instructions on preparation and review for each hour, but please read through the text before the intensive class period. In addition, after the intensive lecture, read the books introduced in the lecture as post-learning so that you do not have any questions left.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有