シラバスの表示

TIS寄附講義:AI活用時代のシステムインテグレーション技術

後期 金曜日 5講時 川北キャンパスB102. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 中瀬 博之 所属:工学研究科. 対象学部/Object: 全. 開講期/Term: 2/4/6/8セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目先進科目-カレント・トピックス科目. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZAE-OAR803J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

TIS寄附講義:AI活用時代のシステムインテグレーション技術
/TIS Endowed Lecture: System Integration Technology with generative AI

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

社会課題を解決するサービスを提供可能なシステム構築のプロセスを学び、構築に必要なツールやスキルに対する理解を深める。具体的な課題に対するシステム構築をPBLにて実習し、システムインテグレーションの最先端技術を学ぶ。

Learn the process of building systems that can provide services to solve social issues. Deepen understanding of the tools and skills required to build such systems. Practice system construction for specific issues through PBL, and learn cutting-edge technologies for system integration.

学修の到達目標/Goal of Study

システムを構築する上で、効率良くサービスを提供するための実現可能な最善の構成を創出し、具体的な機能ブロックを組み上げ、プロトタイプを動作させるまでのプロセスを理解する。

To understand the process of creating the best feasible configuration to efficiently provide services in building a system, assembling concrete functional blocks, and making a prototype work.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

第1回: ガイダンス、基礎的知識の確認と講義
第2回: PBLチーム編成、ICTシステム構築実習:ブロックデザイン
第3回: ICTシステム構築実習:プログラミング実装
第4回: ICTシステム構築実習:動作確認とデバッグ
第5回: 成果発表会
第6回: AIを活用したICTシステム構築実装:システムデザイン
第7回: AIを活用したICTシステム構築実装:システムブロック実装
第8回: AIを活用したICTシステム構築実装:動作確認とデバッグ
第9回: 成果発表会
第10回: 社会課題を解決するオリジナル課題の設定
第11回: オリジナル課題のシステムデザイン、ブロックデザイン
第12回: システム実装、ブロック構築(I)
第13回: システム実装、ブロック構築(II)
第14回: 動作確認とデバッグ
第15回: 成果発表会

Session 1: Guidance / Confirmation of basic knowledge and lecture
Session 2: PBL team formation, ICT system construction practice: block design
Session 3: Practical training for building ICT system: Programming implementation
Session 4: ICT system building practice: operation check and debugging
5th: Presentation of results
6th: Implementation of ICT system construction using AI: system design
Session 7: Implementation of ICT System Building Using AI: System Block Implementation
Session 8: Implementation of ICT system using AI: operation check and debugging
Session 9: Presentation of results
Lesson 10: Setting up an original problem to solve a social issue
Lesson 11: System design and block design for the original problem
Class 12: System implementation, block construction (I)
Session 13: System implementation and block building (II)
Lesson 14: Checking and debugging the system
Session 15: Presentation of results

成績評価方法/Evaluation Method

各講義回のオンラインレポートによる。
システムインテグレーションに必要な用語、ツールの使いこなしなし、課題への取り組み状況、システムへのアイデア創出、等をレポートから読み取り、そのレベルに応じて成績評価を実施する。

Online reports for each session will be used.
The grade will be based on the level of terminology required for system integration, tool usage, how well the students tackle problems, and how they generate ideas for systems.

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    講義は、実習時間を最大にするため、事前配布した資料の内容を開始時間までに理解する必要がある。
    講義時間内に終了しないワークを時間外に実施する必要がある。
    講義時間内に実施するワークのための事前情報収集が必要なである。特に、10のオリジナル課題設定に関する情報収集は、外部の関係者へのインタビュー等実施のため、授業時間外活動が必須である

    Lectures must be understood by the start time of the pre-distributed materials in order to maximize hands-on time.
    Work that cannot be completed during lecture time needs to be done outside of lecture time.
    Information needs to be collected in advance for work to be done during lecture time. In particular, information gathering for the 10 original assignments must be conducted outside of class time, including interviews with outside parties.

    実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    必要/Students have to bring their own PC

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有