シラバスの表示

インクルージョン社会

後期 金曜日 1講時 川北キャンパスA302. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 鈴木 大輔 所属:高度教養教育・学生支援機構. 対象学部/Object: 法経理保歯薬工(6~12組). 開講期/Term: 2セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目基盤科目-社会. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZFT-INS801J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

インクルージョン社会 ―多様性のある社会の実現のために―
Inclusion sciety: For realizing a diverse and inclusive society.

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

本授業では,日本社会の多様性に関する様々な諸問題やテーマを取り上げ,社会的包摂(ソーシャル・インクルージョン)に関する知識的体系的学習を行います。

In this class, we will take up various issues and themes related to diversity in Japanese society will be dealt with, and provide knowledge and systematic learning about social inclusion.

学修の到達目標/Goal of Study

1. 日本社会の多様性に関する諸問題や,社会参加を進めるための知識や理解を深める。
2. 多様な人々の社会参加を促すための方策を考える力を身につける。

1. Students will learn and deepen knowledge and understanding of issues related to diversity in Japanese society and how to promote social participation.
2. Students will develop the ability to consider measures to promote the participation of diverse people in society.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

第1回 イントロダクション
第2回 ダイバーシティ,インクルージョン
第3回 異文化理解
第4回 男女共同参画,雇用
第5回 LGBTQ
第6回 障害者(内部障害)
第7回 障害者(精神障害)
第8回 障害者(視覚障害)
第9回 障害者(聴覚障害)
第10回 障害者(肢体不自由)
第11回 障害者(発達障害)
第12回 アクセシビリティ
第13回 バリアフリー,ユニバーサルデザイン
第14回 偏見,差別
第15回 まとめ・試験

すべて対面授業で行う予定です。(オンライン授業で行う予定は現時点でありません。)

上記の進度予定は,一部変更する場合があります。

講義毎に資料を配布し,授業はパワーポイントによるプレゼン形式で進める予定です。

教科書は使用しません。必要に応じて適宜,授業内で参考文献等を紹介する予定です。



1. Introduction
2. Diversity and Inclusion
3. Cross-cultural understanding
4. Gender equality, Employment
5. LGBTQ
6. Disability (internal disorder)
7. Disability (mental disorder)
8. Disabled (visually impaired)
9. Disabled (hearing impaired)
10. Disabled (physically handicapped)
11. Disability (neurodevelopmental disorders)
12. Accessibility
13. Barrier-free, Universal design 
14. Prejudice, Difference
15. Summary & Final Examination

This class will be held face-to-face (not be held online).

The above schedule is subject to change.

Class materials will be distributed at each lecture. The class will be conducted in a PowerPoint presentation format.

No textbook is used. References will be introduced as needed in class.

成績評価方法/Evaluation Method

各授業後のショートレポート50%,期末試験50%。
成績評価の詳細については,初回講義時に説明します。

Submitted short report for each lecture 50% and Examination 50%.
The details of the grading system will be explained at the first lecture.

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    各授業終了後,授業のショートレポート課題を提示します。(Google Classroomを使用する予定です。)また,授業で取上げるテーマについて,事前学習や振り返りを行うなど各自理解を深めるよう努めてください。

    A short report on each class will be assigned after the completion of each class.(It will be answered using Google classrooms.) In addition, students are expected to deepen their understanding of the topics to be covered in each class through prior study and review of the topics.

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    授業へのパソコン持ち込み【不要】。
    (授業へのパソコンの持ち込みは必須ではありませんが,授業内容によって持参するようお願いする場合があります。)

    Students do not need to bring their own computers to class.
    (Students are not required to bring their own computers to class, but may be asked to do so depending on the content of the class.)

    その他/In Addition

    受講予定者数:50名。受講希望者は初回授業に必ず参加してください。
    希望者が多い場合は,抽選を行います。

    何らかの障害や疾患等により合理的配慮の申出が必要な学生は,「学生相談・特別支援センター 特別支援室」に早めにご相談ください。

    The maximum number of participants for this course is 50. Those who wish to take the course must attend the first class.
    If there are more applicants than places, participants will be selected by lottery.

    Students who need to request reasonable accommodation due to a disability of some kind should contact the Disability Service Office as soon as possible for consultation.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有