シラバスの表示

情報教育特別講義(AIをめぐる人間と社会の過去・現在・未来)

後期 木曜日 5講時 川北キャンパスB200. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 大林 武、鈴木 潤、赤間 怜奈 所属:情報科学研究科. 対象学部/Object: 全. 開講期/Term: 2/4/6/8セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目先進科目-情報教育. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZAC-OIN805J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

AIをめぐる人間と社会の過去・現在・未来
Past, present, and future of humanity and our society with AI

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

AIは今日のテクノロジーの結実した姿である。一方で、それを知能の一つの現れであると考えたとき、そこに至る道筋はずっと昔から続いてきた人々の思索の歴史に連なる。従って、AIは、その能力やスピードやスケールの超越性において、人間や社会や法や、我々を取り巻く定まったかにみえる認識に揺さぶりをかけ、変容させずにはおかない。本講義では、AIの歴史や仕組みに加えて、AIがどのようにヒトの知性や意識に対する考え方や社会のあり方に影響を及ぼすかについて考察するための補助線を提供する。これにより、われわれ一人一人がAIと共存する社会を冷静に分析し意思決定することのできるマインドを醸成する。

AI is one of the most advanced achievements of technological development so far. On the other hand, when we consider it to be a manifestation of intelligence, the path leading to AI is linked to the history of people's thoughts that have continued since long ago. Therefore, AI should change and transform established thoughts concerning humans, society, and law in its transcendental capabilities, speed, and scale. In this lecture, in addition to the history and mechanism of AI, we will provide guidelines to consider how AI affects the way people think about intelligence and consciousness and the way society is. This will foster a mind that allows you to analyze and make a decision thoughtfully about the society where AI coexists.

学修の到達目標/Goal of Study

以下のテーマについて学び、自分の考えを身に着ける。
・AIの歴史や概念
・AIが社会の中でどう活かされているか
・AIによってそれまでの社会の仕組みがどのように変化したかあるいはしつつあるか
・AIと人間との共存のルール
・AIとヒトの知性との違いや人間理解への貢献

Learn about the following themes and acquire your way of thought.
・ AI history and concepts
・ How AI is utilized in society
・ How has the social structure changed so far, or is it changing by AI
・ Rules for coexistence between AI and humans
・ Difference between AI and human intelligence and AI's contribution to human understanding

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

本講義は以下の講師が担当する。

日本アイ・ビー・エム 技術者
Google合同会社 技術者
ヒューマノーム研究所 技術者
株式会社ちゃんフク 技術者
小嶋秀樹(教育学研究科・教授)
山内保典(高度教養教育学生支援機構・准教授)
金谷吉成(情報科学研究科・准教授)
石垣司(経済学研究科・准教授)
松林優一郎(教育学研究科・准教授)
鈴木潤(データ駆動科学・AI教育研究センター・教授)(代表)
大林武(情報科学研究科・教授)
赤間怜奈(データ駆動科学・AI教育研究センター・助教)

なお,講師の都合が合わないなどの理由により入れ替わる可能性がある.

講義内容

1. 導入:ガイダンス・講義全体の説明
2. AIの歴史と将来の展望
3. 生成AIと新たな社会課題
4. AIと法律
5. AI社会をデザインする(1)
6. AI社会をデザインする(2)
7. AIとビジネス
8. AIと社会を支える食糧事情
9. AIにより変わる社会
10. AIと広告・マーケティング
11. AIと教育
12. 人と AI の「へだたり」と「つながり」(1)
13. 人と AI の「へだたり」と「つながり」(2)
14. AIと人間研究(仮)
15. AIと植物科学

1. Introduction: Explanation of This Lecture Course
2. History and Future Prospects of AI
3. Generative AI and New Social Issues
4. AI and Law
5. Designing AI Society (1)
6. Designing AI Society (2)
7. AI and Business
8. AI and Food Situation to Support Society
9. Society Changed by AI
10. AI and Advertisement/Marketing
11. AI and Education
12. “Distance” and “Connection” between people and AI (1)
13. “Distance” and “Connection” between people and AI (2)
14. AI and human Research (tentative)
15. AI and Plant Science

成績評価方法/Evaluation Method

講義の平常点 (15%) および各講義で課すレポート (85%) により評価する。
Grading will be based on regular scores in lectures (15%) and reports assigned in each lecture (85%).

教科書および参考書/Textbook and References

    関連URL/URL

    参考資料, MOOC教材「社会の中のAI~人工知能の技術と人間社会の未来展望~」(ISTU上で閲覧可能),

    授業時間外学修/Preparation and Review

    授業時間は限られているので自主学習が重要になる.予習・復習を必ず行うようにすること.

    The session time is limited and therefore selfdirected learning is important. Students are required to prepare and review for each class.

    実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    必要 / Yes

    その他/In Addition

    講義毎に、予め読んでおくべき文献や資料を提示する場合がある。
    When necessary, each lecture will present documents and materials to be read in advance.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有