シラバスの表示

インド学概論

後期 水曜日 3講時 その他. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 西村 直子 所属:文学研究科. 対象学部/Object: 全(文を除く). 開講期/Term: 4セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目学術基礎科目-基礎人文科学. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZDU-OHU101J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

ヴェーダ祭式を巡る議論とその展開 
History of discussions and approaches to Vedic rituals

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

本講義では,アーリヤ人の宗教文献群「ヴェーダ」から,特に紀元前800年頃以降に順次編集された文献を中心に,当時の人々の死生観と後の仏教時代に確立した「業と輪廻」の思想とついて概説する。できるだけ多くの原典翻訳に触れ,アーリヤ諸部族の定住化に伴う社会の変化を個々の議論から理解することを目指す。

This course introduces a bulk of religious texts gradually accumulated by the Āryan people since 800 B.C. The aim of the course is to help students understand views on life and death in the Vedic religion as well as development of 'karma' and 'saṁsāra' concepts during the era of Buddhism. Through weekly readings of translated Vedas in class students wil learn about social changes that accompanied the Āryan's transition from nomadic to sedentary life.

学修の到達目標/Goal of Study

・当時の人々の死生観を,インド最古の宗教文献群ヴェーダVedaの伝承に則して把握することができる。
・仏教時代に確立した「業と輪廻」の思想が,ヴェーダ以来の議論を背景としていることが理解できる。
・宗教儀礼及び神学議論の整備と社会の変化とが連動していることが理解できる。

Upon the completion of this course, students will be able to interpret the Āryans' views on life and death in line with the ancient Vedic tradition. They will also be able to discern the roots of such concepts as 'karma' and 'saṁsāra' in religious disputes around the Vedas. Finally, students will develop a better understanding of the interrelations between the development of religion and social change.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

1. なぜ祭式を行うのか1 祭式の目的とその変化 
2. なぜ祭式を行うのか2 息子の獲得 胎児の発生説に論じられる家系の継続
3. なぜ祭式を行うのか3 なぜ地上に再生するのか 胎児の発生説に論じられる個人の継続
4. なぜ祭式を行うのか4 死後の世界 「再死」とその克服
5. なぜ祭式を行うのか5 エネルギーの循環と供物の循環
6. なぜ祭式を行うのか6 受け継がれてゆく「私」 五火二道説
7. 自己の原理と宇宙の原理1 シャーンディリヤの梵我同一説
8. 自己の原理と宇宙の原理2 ウッダーラカ・アールニの「有」の教説
9. 自己の原理と宇宙の原理3 ヤージュニャヴァルキヤのアートマン論
10. 祭式からの離陸1 自由思想家たちの時代とブッダ 沙門果経
11. 祭式からの離陸2 輪廻からの解脱 不死の門
12. 祭式からの離陸3 祭官階級,王族階級,法律の整備
13. ヴェーダ補助学の伝統と展開1 法律文献の登場
14. ヴェーダ補助学の伝統と展開2 文法学と諸分野の学問,哲学,医学,文学等
15. 宗教と社会との連動 共同体と個人
※上記は必要に応じて変更する場合がある。

1-6. Purposes of the Vedic rituals
7-9. Principles of the individual and the universe
10-12. Departures from the Vedic tradition
13-14. History and traditions of the auxiliary fields of Vedic studies (Vedangas)
15. Connections between the development of religion and social change
(the lecture content is subject to change)

成績評価方法/Evaluation Method

課題提出(随時,40%),レポート(60%)

The final course grade will be calculated as follows:
Written assignments 40%, final report 60%.

教科書および参考書/Textbook and References

  • 資料を配付する。参考書は授業で指示する。,
  • Reading and reference materials will be distributed in class. ,

授業時間外学修/Preparation and Review

予習として前回の資料並びに指示された参考資料に目を通し,復習として動画資料を視聴すること。

講義の前には,前回までの講義内容の中に不明な点がなかったかを,プリントやノートで確認し,講義後には,その日の内容に不明な点がないかを確認する。不明な点があれば,メモしておくこと。特に,素朴と思えるようなものでも疑問は放置せず,質問してください。質問は歓迎します。 
I would like you to review printed materials and your notes before and after class. Feel free to ask about any unclear points you discover, even if they seem trivial. I always welcome questions.

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

各人の判断に委ねる。配布資料は予めGoogle Classroomに公開する。

Reading and reference materials will be distributed in Google Classroom. You can dicide whether you bring your computers or not.

その他/In Addition

原則として,前期のインド学概論の履修者であること。
The course is aimed primarily at the students that completed Indological Studies (General Lecture) in the first semester.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有