シラバスの表示

化学B

後期 水曜日 1講時 川北キャンパスB102. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 金野 智浩 所属:薬学研究科. 対象学部/Object: 薬. 開講期/Term: 2セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目学術基礎科目-基礎化学. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZDC-CHE102J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

化学熱力学入門
Introduction to thermodynamics of chemistry

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

物理化学の基本事項である化学熱力学の基礎,相平衡と相図,化学反応速度論の基礎について講義する。
The lecture will cover the (1) basics of chemical thermodynamics, (2) phase equilibria and phase diagrams, and (3) chemical reaction kinetics, which are the fundamentals of physical chemistry.

学修の到達目標/Goal of Study

(1)熱力学の基礎概念を理解し,化学との関連を説明できるようになる。
(2)物質の3態を理解し,相がどのように変化するか,また各種の相図を読めるようになる。
(3)種々の化学反応の速度式を理解し,反応様式を説明できるようになる。
(1) Students will understand the basic concept of thermodynamics and to be able to explain its relation to chemistry.
(2) Students will understand the three phases of matter and to be able to read phase diagrams.
(3) Students will understand the rate equations of various chemical reactions and to be able to explain the mode of reaction.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

第1回:イントロダクション(本講義の概要説明)
#1) Introduction (overview of the lecture)
第2回:化学熱力学入門(1):内部エネルギー,熱運動,状態方程式
#2) Introduction to chemical thermodynamics (1): internal energy, thermal motion, equation of state
第3回:化学熱力学入門(2):ポテンシャルエネルギー,エンタルピー,エントロピー
#3) Introduction to chemical thermodynamics (2): potential energy, enthalpy, entropy
第4回:化学熱力学入門(3):熱力学第一法則
#4) Introduction to chemical thermodynamics (3): First law of thermodynamics
第5回:化学熱力学入門(4):自由エネルギー
#5) Introduction to chemical thermodynamics (4): Free energy (Helmholtz free energy, Gibbs free energy)
第6回:相と相平衡(1):物質の状態と相
#6) Phase and phase equilibrium (1): States and phases of matter
第7回:相と相平衡(2):一成分系の相図
#7) Phase and phase equilibrium (2): Phase diagram of one-component system
第8回:相と相平衡(3):二成分系および三成分系の相図
#8) Phase and phase equilibria (3): Phase diagram of binary and ternary systems
第9回:化学反応速度論(1):反応速度と反応次数(ゼロ次反応,擬ゼロ次反応,一次反応)
#9) Chemical kinetics (1): Reaction rate and order of reaction (zero-order reaction, quasi-zero-order reaction, first-order reaction)
第10回:化学反応速度論(2):反応速度と反応次数(擬一次反応,二次反応)
#10) Chemical kinetics (2): Reaction rate and reaction order (pseudo-first order reaction, second order reaction)
第11回:化学反応速度論(3):複合反応(可逆反応,平行反応,逐次反応)
#11) Chemical kinetics (3): Combined reaction (reversible reaction, parallel reaction, sequential reaction)
第12回:化学反応速度論(4):反応速度と温度(アレニウス式,活性化エネルギー,遷移状態理論)
#12) Chemical kinetics (4): Reaction rate and temperature (Arrhenius equation, activation energy, transition state theory)
第13回:化学反応速度論(5):触媒反応
#13) Chemical Reaction Kinetics (5): Catalytic Reactions
第14回:化学反応速度論(6):酸塩基触媒反応
#14) Chemical Reaction Kinetics (6): Acid-base Catalysis
第15回:化学反応速度論(7):酵素反応
#15) Chemical Reaction Kinetics (7): Enzyme Reaction
定期試験
Regular Examination

成績評価方法/Evaluation Method

期末試験(80%)とレポート・出席状況などの平常点(20%)に基づいて評価する。
Evaluation is based on the final examination (80%) and continuous assessment of homework assignments and class attendance (20%).

教科書および参考書/Textbook and References

  • ベーシック薬学教科書シリーズ 物理化学(第2版), 石田寿昌(編), 化学同人 (2018) ISBN/ISSN: 9784759816280 資料種別:参考書
  • アトキンス物理化学(上)第10版, Atkins, P. W.(著) , 東京化学同人 (2017) ISBN/ISSN: 9784807909087 資料種別:参考書

授業時間外学修/Preparation and Review

参考書や講義資料を用いて予習・復習を行うこと。
Preparation and review should be done using reference books and lecture materials.

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

原則的に不要である。
講義はパワーポイント資料をスクリーンに映写して実施する。
In principle, PC is not required.
The course will be conducted in mainly face-to-face classes.
Lectures will be conducted by projecting PowerPoint slides on a screen.

その他/In Addition

本科目の履修事項は薬剤師国家試験に合格するために必須の内容を含む。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有