シラバスの表示

サンスクリット語Ⅱ

後期 火曜日 5講時 川北キャンパスA403. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 笠松 直 所属:仙台高等専門学校. 対象学部/Object: 全. 開講期/Term: 2セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目言語科目-諸外国語. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZLF-SAN102J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

サンスクリット語基礎演習Sanskrit (Introductory Seminar 2)

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

この授業では、サンスクリット語初学者を対象に、古典サンスクリット語初等文法を講義します。サンスクリット語はインドの諸宗教の聖典語であり、南アジアの文化の基礎をなします。この地域の宗教・文化の理解を深めるには必須の知識です。この講義では、古典期文献を翻訳するため、サンスクリット語文法を概観することとします。

This course is a lecture on Classical Sanskrit Grammar for beginners. Sanskrit is the scriptural language of the various Indian religions and forms the basis of South Asian culture. It is essential knowledge for a better understanding of the religions and cultures of the region. This lecture will provide an overview of Sanskrit grammar in order to translate Classical Sanskrit literature.

学修の到達目標/Goal of Study

この授業の終了時には、学生は以下の能力を獲得していることを目標とします:
1) 音韻規則を理解できる
2) 動詞の活用形を分析できる
3) 平易なサンスクリット語の文章を訳せるようになる。

The goals of this course are to
1) be able to understand phonological rules,
2) be able to analyze conjugated forms of verbs,
3) and students will be able to translate plain Sanskrit sentences.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

第1回 イントロダクション(動詞組織の総説)
第2回 現在語幹I(幹母音語幹)
第3回 問題演習;現在語幹II(幹母音語幹と未完了過去、話法形)
第4回 問題演習;現在語幹III(無幹母音語幹)
第5回 問題演習;現在語幹III(重複語幹型)
第6回 問題演習;現在語幹IV(鼻音挿入型)
第7回 未来語幹とアオリスト語幹I
第8回 アオリスト語幹II
第9回 問題演習;完了形;受動態
第10回 名問題演習;二次活用動詞(使役活用と名詞起源動詞)
第11回 問題演習;二次活用動詞(意欲活用と強意活用)
第12回 問題演習;準動詞(動詞的形容詞)
第13回 問題演習;準動詞(不定詞、絶対詞)
第14回 問題演習;複合語と造語法
第15回 問題演習;統語論
毎回、演習の時間をとり、出席者全員に単語の文法的解析と翻訳をしてもらう。また、インド学の知識を身につけ深めるため、印欧諸語に関説しながら古代インドの世界観、神話、生活文化等をも解説する。

※Google Classroomを利用します
※オフライン・対面授業を予定しています

1. Introduction : Verbal Inflection
2. Present system (thematic stems)
3. Exercise XII ; Present system (imperfects and modes)
4. Exercise XIII ; Present system (athematic stems)
5. Exercise XIV ; Present system (reduplicated presents)
6. Exercise XV ; Present system (nasal-infixed presents)
7. Future- and aorist-sytems I (simple aorist)
8. Aorist-systems II (sibilant aorist)
9. Exercise XVI ; Perfect- and passive-systems
10. Exercise XVII Causatives and Denominatives
11. Exercise XVIII ; Desideratives and Intensives
12. Exercise XIX ; Verbal nouns (verbal adjectives and gerundives)
13. Exercise XX ; Verbal nouns (infinitives and gerunds)
14. Exercise XXI ; Compounds and suffixes
15. Exercises XXII ; Syntax
Each week students will analyze and translate texts from their textbook. To acquire and deepen knowledge in Indology, it will be explained issues in myths, cosmology and lifestyles in ancient India referring to the Indo-European languages.

※Reports are submitted via Google Classroom
※Offline only

成績評価方法/Evaluation Method

成績評価は毎回の授業の課題達成度(50%)および翻訳課題の達成度(50%)による。

Your overall grade in the class will be decided based on the following:
--- the quality of the student’s in-class performance (50%) and
--- the quality of the student’s translation of the assignment (50%).

教科書および参考書/Textbook and References

  • 『サンスクリット語初等文法』, J.ゴンダ(鎧淳訳), 春秋社 (1989) ISBN/ISSN: 4393101081 資料種別:教科書

授業時間外学修/Preparation and Review

教科書の練習問題を解説するので、指定された箇所を予習しておくこと。文法事項を暗記するのではなく、サンスクリット語の構造を理解するよう心がけること。

Students are required to prepare the assigned part of exercises before each class, and try to understand the grammatical structure of Sanskrit rather than memorize paradigms.

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

不要

No

その他/In Addition

前期「サンスクリット語I」を受講しておくことが望ましい。

This class is continued from Introduction to Sanskrit I.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有