シラバスの表示

地理学概論

前期 火曜日 4講時 川北キャンパスB104. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 磯田 弦、目代 邦康 所属:理学研究科. 対象学部/Object: 文系 保歯. 開講期/Term: 1セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目基盤科目-宇宙地球科学. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZFN-GEO101J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

人間と自然の世界における地理的なパターンとプロセスの探求
Exploring geographical patterns and processes in the physical and human worlds

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

本授業では、地球上に広がる様々な自然環境と人間活動の諸相を概観し、地理学的視点について学ぶ。自然地理学と人文地理学はそれぞれ自然と人間を主な対象としつつ、空間的な視点や地図、地理情報技術の利活用といった共通の方法論を用いて、多様な自然と人間の諸相、およびそれらの相互作用関係を明らかにする学問である。本授業では前半を人文地理学、後半を自然地理学とする。人文地理学では、都市の盛衰と地域格差、健康や犯罪の地域差、そして各種の地図利用について議論する。自然地理学では自然環境の成り立ちやその価値の評価、管理方法、また自然災害への対策などについて議論する。
This course provides an overview of various aspects of the natural environment and human activities on the earth, to help students learn about geographical perspective. Physical geography and human geography are disciplines that focus on nature and human beings, respectively, and use common methodologies such as spatial perspectives, maps, and the use of geographic information technology to clarify the various natural and human phenomena and their interactions. The first half of this course is about human geography and the second half is about physical geography. In the human geography part, we will discuss the rise and fall of cities and regional disparities, regional differences in health and crime, and various types of map use. In the physical geography part, we will discuss assessment and management of the value of the natural environment, and measures against natural disasters.

学修の到達目標/Goal of Study

・地理学という学問の目的や特徴を理解する。
・人文地理学的視点から、都市の成り立ちや社会問題の地域差を理解し、説明することができる。
・自然地理学的観点から、自然環境の成り立ちやメカニズムを理解し、説明することができる。
The purpose of this course is to help students:
- To understand the purpose and characteristics of geography.
- To understand and explain origin and growth of cities and regional differences in the social problems from the perspective of human geography.
- To understand and explain the history and mechanism of natural environment from the perspective of physical geography.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

第1回 イントロダクション・地理学とは
第2回 人口の偏在・富の偏在
第3回 農業の立地論
第4回 工業立地論と立地配分モデル
第5回 商業都市と中心地理論
第6回 都市内部の構造:付値地代理論
第7回 都市内部の構造:都市生態モデル
第8回 地理情報科学
第9回 地球の歴史と第四紀の自然環境
第10回 山地の地形
第11回 河川と海岸の地形
第12回 大気・水の循環
第13回 地生態学
第14回 自然災害と防災・減災
第15回 ジオダイバーシティーの保全
1 Introduction/purpose of this class
2 Skewed distributions in population and wealth
3 Location theory on Agriculture
4 Industrial location and location-allocation models
5 Commerce and central place theory
6 Bid rent theory
7 Urban ecological models
8 Geographical Information Science
9 History of Earth and Quarternary Environment
10 Mountain Geomorphology
11 River and Coast Geomorphology
12 Atmospheric & Hydrospheric Cycle
13 Geoecology
14 Natural Disasters & Disaster Risk Reduction
15 Conservation of Geodiversity

成績評価方法/Evaluation Method

授業中の課題と期末試験/レポートにより評価する。
前半(人文地理学)と後半(自然地理学)をそれぞれ50%として評価する。人文地理学では授業中に課す課題が30%、レポートが20%である。自然地理学では授業中に課す課題が40%、レポートが10%である。
The first half (human geography) and the second half (physical geography) will be graded at 50% each. In human geography, 30% of the grade is based on in-class assignments and 20% on reports. In physical geography, 40% of the grade is based on in-class assignments and 10% on reports.

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    前半の人文地理学、後半の自然地理学ともに、授業内容に関連する書籍・論文を適宜紹介するので、それを予習・復習として読んで理解を深めること。
    Books and articles related to the course will be introduced as appropriate, so please read them for preparation and review to deepen your understandings.

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    【不要】
    [No]

    その他/In Addition

    受講者数が教室の定員を超える場合は、オンライン講義(メディア授業)となります。

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有