シラバスの表示

天文学概論

後期 火曜日 3講時 川北キャンパスA307. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 西山 正吾 所属:宮城教育大学. 対象学部/Object: 文教経. 開講期/Term: 2セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目基盤科目-宇宙地球科学. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZFN-AST101J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

人類の宇宙観の変遷と、最新科学で明らかになった宇宙像
[Trainsition of our view of the universe, and the latest view of the univrse clarified by technology and science]

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

 最新の望遠鏡や観測衛星により、新たな宇宙の姿が次々と明らかになってきてた。宇宙全体は膨張し続け、銀河は合体し、太陽系以外にも無数の惑星が生まれている。最新の天文学は、私たちにより広い、より深い、より豊かな宇宙像を教えてくれる。
 その一方、天文学は最も古い学問のひとつでもある。なぜ人々は宇宙を観測し続けてきたのだろうか。中世の西洋世界では、天界は神の世界であった。天文学は、私たちの宇宙観、世界観と密接に関わるものであった。天文学の進歩は、私たちの世界観をどう変えてきたのだろうか。新しい宇宙像、人類の宇宙観の変遷、この2点を柱に講義を進めていく。
[Recent telescopes and astronomical satellites allow us to understand what the universe is, and what is going on in the unvierse. The universe continues to expand, galaxies marges, and a number of extra-solar planets are being formed. Developements in astronomy and astrophysics tell us how large, how deep, and how rich the universe is.
Astronomy is one of the oldest fields of science. Why have we been observing the unvierse? The universe was the world of God at the Middle Ages in Europe. The structure of the universe is closely related to the view of the world. How our view of the world have been changed by astronomy? "New view of the universe", and "the transition of our view of the universe", these are two main subjects in this course.]

学修の到達目標/Goal of Study

 本講義は、最新の宇宙の観測から得られた現代の宇宙像を理解し、科学の進歩にともなう私たちの宇宙観の変遷を理解することを目的とする。また科学史としての宇宙観の変遷を例にとり、多面的、多角的な思考の重要性を身につける。
[The purpose of this course is to understand the structure of the universe, and the history of the transition of our view of the universe. By studying the transition of our view as an example of history of science, I want to foster personnel with multilateral viewpoints and a multi-faceted perspective.]

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

 2024年度の講義は、感染状況を考慮しつつ、対面とオンデマンド形式の動画配信1を併用する予定である。
 授業は、以下の3つのテーマに沿って進めていく。「現代宇宙観までのみちのり」「観測装置の発達と宇宙の膨張」「第2の地球を探して」。

In 2024, face-to-face and online classes will be combined.
The three topics of this course are "History of the transiton of our view of the unvierse", "Developements and telescopes and instruments, and the expansion of the unvierse", and "Search for another earth".

第1週:ガイダンス
第2週:現代宇宙観までのみちのり
第3週:現代宇宙観までのみちのり
第4週:現代宇宙観までのみちのり
第5週:現代宇宙観までのみちのり
第6週:現代宇宙観までのみちのり
第7週:観測装置の発達と宇宙の膨張
第8週:観測装置の発達と宇宙の膨張
第9週:観測装置の発達と宇宙の膨張
第10週:観測装置の発達と宇宙の膨張
第11週:観測装置の発達と宇宙の膨張
第12週:第2の地球を探して
第13週:第2の地球を探して
第14週:第2の地球を探して
第15週:第2の地球を探して
第16週:期末試験

Lecure 1:guidance
Lecure 2:History of the transiton of our view of the unvierse
Lecure 3:History of the transiton of our view of the unvierse
Lecure 4:History of the transiton of our view of the unvierse
Lecure 5:History of the transiton of our view of the unvierse
Lecure 6:History of the transiton of our view of the unvierse
Lecure 7:Developements and telescopes and instruments, and the expansion of the unvierse
Lecure 8:Developements and telescopes and instruments, and the expansion of the unvierse
Lecure 9:Developements and telescopes and instruments, and the expansion of the unvierse
Lecure 10:Developements and telescopes and instruments, and the expansion of the unvierse
Lecure 11:Developements and telescopes and instruments, and the expansion of the unvierse
Lecure 12:Search for another "earth"
Lecure 13:Search for another "earth"
Lecure 14:Search for another "earth"
Lecure 15:Search for another "earth"
Lecure 16:Final exam

本講義では、ガイダンスと期末試験を除く14回の講義に対し、講義のまとめを記述したレポートを提出してもらう。このレポートの評価と、期末試験の点数で成績を評価する。
For lecture 2 - 15, reports will be assigned. This course grade will be based on 50 % weekly reports.

成績評価方法/Evaluation Method

レポート:50%、期末試験:50%の総合によって評価する。
[This course grade will be based on 50 % weekly reports, and 50 % final exam.]

教科書および参考書/Textbook and References

  • 宇宙創生, サイモン・シン, 新潮社 (2009) ISBN/ISSN: 4102159746 資料種別:参考書
  • 銀河の時代, ティモシー・フェリス, 工作舎 (1992) ISBN/ISSN: 487502200X 資料種別:参考書
  • 生命の星の条件を探る, 阿部豊, 文藝春秋 (2018) ISBN/ISSN: 4167910950 資料種別:参考書

授業時間外学修/Preparation and Review

レポートは随時返却するので、それまでの復習をした上で、講義に望んでもらいたい。各テーマを通して、大きな流れを理解するためには、復習が大切である。
[Review is necessary to understand the main subjects of this course. The submitted reports are marked and returened, and the repots are very useful to review the lectures.]

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

対面授業時のPCは不要。
[A laptop is not necessary in a face-to-face class.]

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有