シラバスの表示

基礎ドイツ語Ⅱ

後期 火曜日 2講時 川北キャンパスA301 / 後期 木曜日 3講時 川北キャンパスA301. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 小林 大志、野内 清香 所属:高度教養教育・学生支援機構. 対象学部/Object: 工(1~5、15~16組)③. 開講期/Term: 2セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目言語科目-ドイツ語. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZLF-GER102J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

基礎ドイツ語Ⅱ
Basic German II

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

様々な言語(母語としての日本語や第一外国語としての英語を含む)を,状況に応じて適切に学び,使うための複言語能力を高めるために,言語的リソースのひとつとして,基本的なドイツ語を学習する。これを通じて,論理的思考力,コミュニケーション能力,コミュニケーション仲介能力,国際的感覚を身につける。

In this class, students learn elementary German as a linguistic resource for developing the plurilingual competence needed to learn and use a variety of languages (including Japanese and English) appropriately in different situations. They acquire logical thinking, communicative competence, mediation skills, and an international outlook.

学修の到達目標/Goal of Study

1. 具体的なニーズを満たすことを目的とした,身近で日常的な表現やシンプルなフレーズを理解し,使用することができる。
2. 自分や他の人を紹介したり,他の人に個人情報に関わる質問(どこに住んでいるか,誰と知り合いであるか,どんなものを持っているかなど)をしたり,そうした質問に対して答えることができる。
3. ゆっくり,はっきりと話してくれる好意的な相手との対話において,意思を疎通することができる。

1. Can understand and use familiar, everyday expressions and simple phrases to meet concrete needs.
2. Can introduce themselves and others, and ask and answer questions about their personal information (where they live, who they know, what they have, etc.) to others.
3. Can communicate in dialogue with a friendly person who speaks slowly and clearly.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

この授業では,語彙と文法を2本柱として,基礎的なドイツ語を学習する。
【文法】ドイツ語の基礎的な文法の獲得を見据え,分離動詞や接続詞を含む,現在時制に限らないドイツ語の文を受領・産出する能力を身につける。
【語彙】交通,学校,衣服,政治といったテーマに関わる語や表現を,能動的な学習手法を取り入れたトレーニング (Übung) と実生活における様々な場面の言語行動を切り抜いたタスク (Aufgabe) を通じて身につける。

In this course, students will learn basic German with Vocabulary and Grammar as the two pillars.
[Grammar]: With an eye on acquiring basic German Grammar, the students will train their competence to receive and produce German sentences with separative verbs or conjunctions and subjunctions, and not limited to the present tense.
[Vocabulary]: Through active training (Übung) and tasks that capture various speech acts in real-life situations (Aufgabe), the students will acquire words and phrases related to themes such as transportation, school, clothing, and politics.

第1回  [Übung] 交通【語彙】
第2回  分離・非分離動詞【文法】
第3回  [Übung] 時間・距離【語彙】
第4回  時間・曜日・月の表現【文法】
第5回  [Übung] 予定・計画【語彙】
第6回  話法の助動詞【文法】
第7回  [Übung] 学校【語彙】
第8回  非人称表現・未来形【文法】
第9回  再帰代名詞【文法】
第10回  [Aufgabe] 世界の生徒・学生の時間割【語彙】
第11回  従属接続詞【文法】
第12回  [Übung] 言う・思う,天気【語彙】
第13回  zu不定詞【文法】
第14回  [Übung] 過去の出来事1【語彙】
第15回  [Übung] 過去の出来事2【語彙】
第16回  現在完了形【文法】
第17回  [Aufgabe] 日記を書く【語彙】
第18回  過去形【文法】
第19回  [Übung] 衣服【語彙】
第20回  形容詞【文法】
第21回  [Übung] 祝祭【語彙】
第22回  序数,日付,比較級・最上級【文法】
第23回  [Aufgabe] 日本の祝祭 (1)【語彙】
第24回  [Aufgabe] 日本の祝祭 (2)【語彙】
第25回  関係代名詞【文法】 
第27回  [Übung] 政治・社会【語彙】
第26回  関係副詞,指示代名詞【文法】
第28回  [+α][Übung] ドイツの歴史【語彙】
第29回  [+α]受動態【文法】
第30回  [+α][Übung] 世界遺産【語彙】

なお,学生の理解度により予定を変更することがある。
The schedule may change depending on the student's level of understanding.

成績評価方法/Evaluation Method

小林:学習ポートフォリオ 40%,中間テスト 30%,学期末テスト 30%
野内:平常点(授業への取り組み、課題)30%、学期末テスト 70%
Kobayashi: Learning Portfolio (40 %),Mid-term exam (30%),End-term examinations (30%)
Nouchi: Class participations (including attendance and assignments) 30% and the end-term examination 70%

2人の教員が協議して総合的に判定するので、受講者は必ず両方の授業に出席すること。
Students must attend classes by both of the lecturers because grading evaluation is made comprehensively based on discussion by the two lecturers.

教科書および参考書/Textbook and References

  • ドライクラング 異文化理解のドイツ語, 菅利恵/大喜祐太/大河内朋子/井口靖/鶴田涼子/バルトロメ・セバスティアン/稲葉瑛志/籠碧, 郁文堂 (2020) ISBN/ISSN: 9784261012736 資料種別:教科書

授業時間外学修/Preparation and Review

学修の到達目標を満たすには準備学修に必要な学修時間の目安として記載された通りの授業時間外学修が必要です。具体的には,下記の時間外学修を求めます:
・Classroomにて配布するスライドを活用して単語を暗記してください。
・授業で指示された方法により,音声認識を活用した発音練習を行って下さい。
・文法に関する復習を欠かさず行ってください。また、宿題が課された場合には期日までに必ず提出してください。

To reach the study goal, the students need enough hours of preparation and review outside class. In concrete, We require the students:
To memorize the vocabulary using the slides in the Classroom.
To practice pronunciation using speech recognition as instructed in class.
To review each class about grammer, to submit their homework by the deadline.

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

小林(火):要(毎回は使用しない。使用する場合に適宜指示する)
野内(木):不要
Kobayashi (Tuesday): Required, but only used occasionally. If used, I will inform you when necessary.
Nouchi (Thursday): Not required.

その他/In Addition

状況によりシラバスの内容を変更することがある。
Course details are subject to change.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有