シラバスの表示

解析学B

後期 火曜日 1講時 川北キャンパスB202. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 瀬野 裕美 所属:情報科学研究科. 対象学部/Object: 工(11~16組)②. 開講期/Term: 2セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目学術基礎科目-基礎数学. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZDM-MAT104J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

多変数関数の微分積分学基礎
Fundamentals of multivariable calculus

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

微分積分学は解析学の基本であり,様々な科学分野における基礎である。1変数関数の微分法,積分法を基礎として,多変数関数の微分法,積分法について,基礎的な考え方と計算法を学ぶ。

Calculus plays an important role in the understanding of science, engineering, economics, among other disciplines. This course covers essential concepts and calculus for differentiation and integration of functions of several variables, based on the single variable calculus .

学修の到達目標/Goal of Study

多変数関数の微分積分の基礎的な考え方を理解し,微分や積分の計算法を応用できる能力を高める。

Understanding of the essential concepts of multivariable calculus and developing skills to perform differentiation, integration, and their applications.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

多変数関数の微分法,積分法に関する重要な基礎概念についての理解を明確にしてゆくことを目的とした授業を行う。授業内容の理解を受講生各自が確認し,修正・補正する機会を提供することを目的とした小テストを活用する。

第01回 2変数関数,連続性,極限(1)
第02回 2変数関数,連続性,極限(2)
第03回 偏微分(1)
第04回 偏微分(2)
第05回 微分と全微分(1)
第06回 微分と全微分(2)
第07回 2変数関数の平均値の定理
第08回 偏導関数の応用:陰関数定理
第09回 偏導関数の応用:積分記号下の微分
第10回 偏導関数の応用:極限値の評価(1)
第11回 偏導関数の応用:極限値の評価(2)
第12回 重積分の定義
第13回 累次積分
第14回 積分変数の変換
第15回 最終筆記試験とその解説

上記の予定スケジュールは目安であり,進行状況等に依存して適宜変更する。

The course is planned to give the following lectures to develop the clear understandings about the important concepts on the differentiation and integration for multivariable functions. Short tests will be provided for the purpose to give the students the occasion to check and correct their own understanding of the lecture.

01. Continuity and limits of functions of two variables (1)
02. Continuity and limits of functions of two variables (2)
03. Partial derivative (1)
04. Partial derivative (2)
05. differential and total differential (1)
06. differential and total differential (2)
07. Mean value theorem for functions of two variables
08. Application of partial derivative: Implicit function theorem
09. Application of partial derivative: Differentiation with integral
10. Application of partial derivative: Estimation of limit (1)
11. Application of partial derivative: Estimation of limit (2)
12. Definition of double integrals
13. Iterated integrals
14. Change of variables in multiple integrals
15. The final examination and summary

The above schedule is tentative, and may be changed as the lecture is proceeded.

成績評価方法/Evaluation Method

最終筆記試験および小テストによる総合評価。詳しくは初回授業日に説明する。

Course grades will be based on short tests and the final exam. The details will be explained at the first class of the course.

教科書および参考書/Textbook and References

  • 微分積分(理工系の数学入門コース 1), 和達三樹, 岩波書店 (1988) ISBN/ISSN: 9784000077712 資料種別:教科書/参考書
  • 基礎微分積分学 第3版, 江口正晃・久保泉・熊原啓作・小泉伸, 学術図書出版社 (2007) ISBN/ISSN: 9784873616957 資料種別:教科書/参考書
  • 微分積分学(サイエンスライブラリ―数学), 笠原晧司, サイエンス社 (1974) ISBN/ISSN: 9784781901084 資料種別:教科書/参考書
  • 理工系のための微分積分学入門, 永安聖・平野克博・山内淳生, 共立出版 (2013) ISBN/ISSN: 9784320110588 資料種別:教科書/参考書
  • 入門 微分積分, 三宅敏恒, 培風館 (1992) ISBN/ISSN: 9784563002213 資料種別:教科書/参考書
  • ステップアップ微分積分学, 日比野雄嗣, 培風館 (2015) ISBN/ISSN: 9784563004958 資料種別:教科書/参考書
  • 理工基礎 微分積分学I 1変数の微積分, 足立恒雄, サイエンス社 (2001) ISBN/ISSN: 9784781909967 資料種別:教科書/参考書
  • 微分積分・基礎理論と展開, 松田修, 東京図書 (2006) ISBN/ISSN: 448900723X 資料種別:教科書/参考書
  • 微分積分の基礎, 浦川肇, 朝倉書店 (2006) ISBN/ISSN: 9784254117578 資料種別:教科書/参考書
  • 微分積分, 高坂良史・高橋雅朋・加藤正和・黒木場正城, 学術図書出版社 (2018) ISBN/ISSN: 9784780606447 資料種別:教科書/参考書

授業時間外学修/Preparation and Review

本授業で学ぶ基礎数学は限られた範囲ですが,十分に理解するためには,演習問題に自らあたることがもっとも有効です。その一助として,本授業では,小テストが課されます。小テストは,それらが返却された際に,配布される解説と合わせて,自分の理解が不十分な部分を同定し,それに関する補習に自ら取り組んでこそ,授業の内容の理解度を高めるために有効ですので,主体的な取り組みが必要です。

Although this course provides some specific topics of the fundamental calculus, it is most efficient for their satisfactory understandings to make exercises on corresponding problems by yourself. As a partial help for such exercises, this course will require for you to take short tests repeatedly. It is important to identify the weak points for your satisfactory understandings, making use of the comments and the solutions of the problem given in the short tests, so that you will get the chance to improve your understandings of this course with supplementary exercises by yourself.

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

必要なし(Not necessary)

その他/In Addition

授業についてのオリエンテーション(授業方針や成績評価などの説明)を初回授業で行います。なお,オンラインによる授業実施の可能性もあります。

The details about the principle and the grades etc. will be explained at the first class of the course. The lecture may be given online.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有