シラバスの表示

グローバル特定課題

前期 火曜日 1講時 川北キャンパスA203. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 山本 喜久江 所属:. 対象学部/Object: 全. 開講期/Term: 1/3/5/7セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目先進科目-国際教育. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZAC-GLB812J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

【国際共修】異文化コミュニケーション学基礎:理論と実践演習(日本語) Interultural Communication Basics (Japanese)

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

1、実践的な学問である異文化コミュニケーション学を体系的に理論ベースで学ぶ。例えば、異文化コミュニケーションのメカニズム、文化の定義、コミュニケーションの定義、など。
2、いろいろな国からの留学生との話し合いや実践演習アクティブラーニングを通し、文化とコミュニケーションの両方についての理解を深めること。
3、効果的なコツを学ぶこと。

全体として、テキストを読み、その中からの演習や話し合いをたくさん実践していくことで、自分の体験として学んでいくプラクティカルな授業でもあります。

1.Learn basic theory and concepts of intercultural communication.
2.Experience communicating with people from different backgrounds and adjust to different cultures through discussions and experiential learning with other classmates, including other international students.
3. Practice some useful cross-cultural tactics with classmates.

You will learn Japanese culture and other cultures through some theories and much discussion, hence you will be able to apply what you learned in your real life.

学修の到達目標/Goal of Study

1.異文化コミュニケーション学の基本理論を把握すること; 何が起きているのかのメカニズムを知ることで、即、価値判断を抑える
  ことがより可能になる。
2. 文化の違いを肌で体験することでオープンな心を養うこと。
3.日本文化を客観的に学び、外国人や自分と違う文化の人により積極的に話せるようになること。

1, Students will systematically and practically learn about differences and similarities in communication styles, values, and behaviors of Japanese, of other cultures, and of their own cultures.
2, Students will become more familiar with foreign cultures through interaction with other students from different parts of the world.
3, They will develop more open-mind and they will be ble to communicate more proactively.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

授業の1/3は講義、残りは話し合いや演習です。体験を通して学ぶ。
理論を学び、かつ多くの演習、話し合いが組み込まれた、実践がメインの授業です。

テキストに沿った進度予定:
1: オリエンテーション
2: なぜ今、異文化コミュニケーションか
3-4: コミュニケーションとは何か;コミュニケーションのメカニズム
5-7: ことばによるコミュニケーション
8-9: ことばのないメッセージ: 非言語コミュニケーション
10ー11: 見えない文化: 価値観と文化的特徴
12: まとめとプレゼン準備
13-15;  グループ・プレゼンテーション


.Topics from the textbook to be covered in the order as shown below.

1. Orientation
2. Why study intercultural communication now? It is everyone’s matter now.
3-4. Communication mechanisms: what is communication anyway? Too basic? Or, too profound?
5-7. Verbal communication; We can take it as if we play word games like the association game. After all, communication may be better thought as “miscommunication.”
8-9. Wordless messages: nonverbal communication; How impactful this is! Knowing this makes a big difference in your communication and your life.
10-11. Invisible culture: values and cultural characteristics; We act based on our values and beliefs, which are motives for our behaviors.
12. Summary and prep. for group presentation
13-15. Group presentation

成績評価方法/Evaluation Method

レポート(30%)、発表(70%)

Reports(30%), Presentation (70%)

教科書および参考書/Textbook and References

  • 「異文化コミュニケーショントレーニング」, 八代京子他, 三修社 ISBN/ISSN: 9784384012439 資料種別:教科書
  • 異文化理解力, エリン メイヤー, Eiji Press (2015) ISBN/ISSN: 9784862762085 資料種別:参考書

授業時間外学修/Preparation and Review

週に1時間前後の授業外学習が必要となります。
基本的に、2週間ごとに1章づつ進みます. 事前にテキストを読みクラスの話し合いに備えてください。

発表の準備は、グループの話し合いが必要であり、楽しくもあり成長の糧にもなり得ます。

One hour or so weekly outside of class work is needed.
We proceed each chapter of the textbook basically bi-weekly, so read each chapter in advance to discuss in class.
You will also have group meetings to prepare for your group presentation.

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

不要
Not required.

対面で実施の予定です。The class will take place in-person.

その他/In Addition

It is taught in Japanese.
If you are proficient in Japanese and also are interested in interacting with Japanese, you are welcome!

授業は日本語で行うが共修の形態をとり、日本語でディスカッションできる力があれば、外国人学生も大いに歓迎です。

留学生は、N!ぐらいのレベル以上で日本語が読み、話せるのが望ましいです。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有