シラバスの表示

化学C

後期 月曜日 4講時 川北キャンパスB203. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 佐々木 誠 所属:生命科学研究科. 対象学部/Object: 農①. 開講期/Term: 2セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目学術基礎科目-基礎化学. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZDC-CHE103J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

メディア授業科目/Media Class Subjects

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

有機化学

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

生物や生命の科学にも密接に関連する有機化学の基礎を学ぶことを目的とする。官能基で分類された有機化合物群の性質、基本的な反応と反応機構、合成について、有機電子論と立体化学の考え方を中心に丁寧に解説する。

学修の到達目標/Goal of Study

・有機化合物の官能基の性質を理解する。
・有機反応の反応機構を電子論により理解する。
・有機化合物の性質・反応を3次元的に理解する見方を習得する。

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

・この科目ではClassroomを使用して講義録画映像の視聴により進めます。
 クラスコードは、**** です。
 Classroomにアクセスして、クラスコードを入力して下さい。

第1回 有機化合物における混成軌道、結合の分極
第2回 酸と塩基、共鳴
第3回 有機化合物の立体構造(1)
第4回 有機化合物の立体構造(2)
第5回 有機化学反応の基礎(1)
第6回 有機化学反応の基礎(2)
第7回 電子の移動と反応の分類
第8回 アルカンの命名法と反応
第9回 ハロゲン化アルキルの反応
第10回 アルコール・エーテルの反応
第11回 アルケン・アルキンの反応
第12回 芳香族化合物の反応
第13回 アルデヒドとケトンの反応(1)
第14回 アルデヒドとケトンの反応(2)
第15回 カルボン酸とその誘導体の反応
第16回 期末試験

成績評価方法/Evaluation Method

期末の筆記試験により評価する(100%)。

教科書および参考書/Textbook and References

  • はじめて学ぶ大学の有機化学, 深澤義正、笛吹修治, 化学同人 (1997) ISBN/ISSN: 4759807977 資料種別:教科書
  • ソレル有機化学 , 村田、石橋、木越、佐々木監訳 , 東京化学同人 (2009) ISBN/ISSN: 9784807907151 資料種別:参考書

授業時間外学修/Preparation and Review

講義内容の復習を十分に行い、理解が不十分な箇所について次回講義時の質問に備える。

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

不要

その他/In Addition

講義後に質問を受け付ける。それ以外の時間帯に面談等を希望する場合には、片平キャンパス 生命科学研究科 生命構造化学分野にて行なうので事前に連絡されたい。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有