シラバスの表示

学問論演習

後期 木曜日 5講時 その他. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 江川 新一、他 所属:災害科学国際研究所. 対象学部/Object: 全. 開講期/Term: 2セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目基盤科目-学問論. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZFA-NAA102J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

メディア授業科目/Media Class Subjects

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

災害から人の健康・ウェルビーイングを守る!(How to protect human health/wellbeing from disaster.)

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

災害は、多くの生命が危険に晒され、甚大な健康被害を受ける。恐怖からの自由、欠乏からの自由、尊厳ある人生を実現するヒューマンセキュリティー(人間の安全保障)にとって大きな脅威である。その予防と被害の減少が防災であり、2015年に締結された仙台防災枠組では、『健康』を守ることの大切さが大きく取り入れられた。本講座では、マルチハザード、災害におけるこころとからだの健康被害をキーワードに、災害に対する保健・医療・福祉に関する備え、対応、復旧、復興の現状をとらえ、災害から健康(身体、精神、社会経済的なウェルビーング)を守るためにどうしたらよいかを考える。

Disasters expose many lives to danger and cause extensive health damage. They pose a significant threat to human security, which aims to achieve freedom from fear, freedom from want, and a life with dignity. Disaster risk reduction is the prevention and reduction of these impacts, and the Sendai Framework for Disaster Risk Reduction, adopted in 2015, emphasized the importance of protecting "health." In this course, we focus on the health consequences for the mind and body in the context of multi-hazards and disasters. We examine preparedness, response, recovery, and reconstruction related to health, healthcare, and welfare in the face of disasters. Our goal is to consider how to safeguard health (physical, mental, and socio-economic well-being) in the wake of disasters.

学修の到達目標/Goal of Study

参加者は以下のことができるようになる
The participants will be able to;
1. ハザードと災害の違い、災害リスクの考え方を述べることができる。
Describe the difference of hazards and disasters, describe disaster risk.
2. 災害保健医療に関する用語を解説し、活用することができる。
Explain and use the common terminology of disaster medicine and public health.
3. 災害における健康被害を述べることができる。
Explain the health damage in disaster.
4. 災害時の保健・医療・福祉の対応体制について述べることができる。
Describe about the medical, public health and welfare response system in disaster.
5. 仙台防災枠組について述べることができる。
Describe about Sendai Framework for Disaster Risk Reduction.
6. 病院の事業継続性計画、受援力について解説することができる。
Describe about the business continuity plan and the help receiving capacity of the hospital.
7. 災害と放射線医学、母子の健康、メンタルヘルス、公衆衛生、感染症、包括ケアなどの関わりについて述べることができる。
Describe the relationship between disaster and radiation medicine, maternal and child health, public health, infectious disease, and comprehensive health care.
8. 災害保健・医療・福祉の教育・訓練・研究方法について述べることができる。
Describe about the process of education, training and research of disaster medicine, public health and welfare.
9. 学修成果をパワーポイントファイルにまとめ、プレゼンテーションすることができる。
Compile your academic achievements into a PowerPoint file and present them.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

講義は日本語で双方向性の参加型としグループワークやディベートも行う。場合により特別講師による講義も開催する。特別講師による授業は前もって周知する。

Each class will be provided in Japanese. The students are requested to participate actively in the class. Group work and/or debate will also be used. If an external lecturer is invited, it will be noticed beforehand.

1) Oct. 10 (Thu): イントロダクション、地域の備え:避難所運営ゲーム(江川新一)
Introduction, Prepared community: HUG (Shinichi Egawa)
2) Oct. 17 (Thu): 健康・ウェルビーングとは何か(江川新一)
What is health and wellbeing? (Shinichi Egawa)
3) Oct. 24 (Thu): 東日本大震災の現実(江川新一)
Reality in the Great East Japan Earthquake (Shinichi Egawa)
4) Oct. 31 (Thu): 仙台防災枠組って何?(江川新一)
Sendai Framework for Disaster Risk Reduction (Shinichi Egawa)
5) Nov. 7(Thu): 日本とアジアの災害健康危機管理(江川新一)
Disaster health management in Asia and Japan (Shinichi Egawa)
6) Nov. 14(Thu): 災害と公衆衛生(栗山進一)
Disaster Public Health (Shinichi Kuriyama)
7) Nov. 21(Thu): 病院の業務継続(佐々木宏之)
Business Continuity Plan of the Hospital (Hiroyuki Sasaki)
8) Nov. 28(Thu):感染症と災害(児玉栄一)
Disaster and infectious disease. (Eiichi Kodama)
9) Dec. 5(Thu):放射線災害(鈴木正敏)
Nuclear and radiological disaster and medical response (Masatoshi Suzuki)
10) Dec. 12(Thu): 災害とメンタルヘルス(國井泰人)
Disaster and mental health (Yasuto Kunii)
11) Dec. 19(Thu): 包括ケアと災害(小坂 健)
Disaster and comprehensive health care (Ken Osaka)
12) Jan. 9(Thu): 災害と母子保健(齋藤昌利)
Maternal and child health in disaster (Masatoshi Saito)
13) Jan. 16(Thu): 災害と医療情報(藤井進)
Disaster and Medical Information (Susumu Fujii)
14) Jan. 23(Thu): 人為的なハザードと災害(江川新一)
Disasters due to human-induced hazards (Shinichi Egawa)
15) Jan. 30(Thu): ポスター発表予行演習と代表発表者決定(江川新一)
Preparation and competition for the poster Presentation (Shinichi Egawa)

成績評価方法/Evaluation Method

出席、双方向性のミニテスト、グループワークまたはディベートの参加態度。
提出したパワーポイントファイルとプレゼンテーション評価

Attendance, Interactive mini post-test, Attitude in group work and/or debate.
The submitted PowerPoint file and the presentation.

下記URLの参考文献AまたはBから自分の最も関心がある1章を選びだし、関連する文献などを検索して、「災害から健康(身体、精神、社会経済的なウェルビーング)を守るためにどうしたらよいか」に関連するパワーポイントファイル(A0判1枚でも、A4判複数枚のどちらでもよい)にまとめること。作成したファイルを最終日のプレゼンテーションと審査に用いる。全コースを通じて1ファイルを作成すればよい。異なる学部・専攻の学生、高校生にも趣旨が伝わるようにわかりやすく作成すること。

Please select one chapter of your choice from Reference A or B, from the URL below and search related literature to create a PowerPoint file summarizing information on "how to protect health (physical, mental, and socio-economic well-being) from disasters." You can make a single A0-sized poster or multiple A4-sized slides; either format is acceptable. The products will be used for the presentation competition. You should create just one file throughout the entire course. Make sure to present the information in an easy-to-understand manner so that students from different faculties or majors, as well as high school students, can grasp the essence of your presentation.

教科書および参考書/Textbook and References

    関連URL/URL

    A. 災害・健康危機管理の研究手法に関するWHOガイダンス日本語版(無料で下記からダウンロード可能
    https://iris.who.int/bitstream/handle/10665/363502/9789240076259-jpn.pdf?sequence=5&isAllowed=y

    B. 東日本大震災からのスタート:災害を考える51のアプローチ
    https://irides.tohoku.ac.jp/publication/51approaches.html
    B5版 225ページ、購入はウェブでのみ可(税込み3300円) 英訳は下記で無料入手可能(English Translated documents and figures are freely available from the URL below)
    51 Approaches to Disaster Science: Lessons from the Great East Japan Earthquake
    https://irides.tohoku.ac.jp/eng/publication/51approaches_en.html

    授業時間外学修/Preparation and Review

    上記URLの参考文献AまたはBから自分の最も関心がある1章を選びだし、関連する文献などを検索して、「災害から健康(身体、精神、社会経済的なウェルビーング)を守るためにどうしたらよいか」に関連するパワーポイントファイル(A0判1枚でも、A4判複数枚のどちらでもよい)にまとめること。作成したファイルを最終日のプレゼンテーションと審査に用いる。全コースを通じて1ファイルを作成すればよい。異なる学部・専攻の学生、高校生にも趣旨が伝わるようにわかりやすく作成すること。

    Please select one chapter of your choice from Reference A or B listed above URL, and search related literature to create a PowerPoint file summarizing information on "how to protect health (physical, mental, and socio-economic well-being) from disasters." You can make a single A0-sized poster or multiple A4-sized slides; either format is acceptable. The products will be used for the presentation competition. You should create just one file throughout the entire course. Make sure to present the information in an easy-to-understand manner so that students from different faculties or majors, as well as high school students, can grasp the essence of your presentation.

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    ほぼ完全オンラインなので受講のためにPCは必須。ハイブリッド型の対面実施時には持参不要。

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有