シラバスの表示

先端分子化学生物学特論Ⅰ

通年集中 その他 その他. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 有本 博一. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: BMC-BIO601B. 使用言語/Language Used in Course: 前期:日本語,後期:英語で開講します The first semester: Japanese, The second semester: English.

授業題目/Class Subject

先端分子化学生物学特論Ⅰ(ケミカルバイオロジー)
Advanced Molecular and Chemical Life Sciences I (Chemical Biology)

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

本講義ではケミカルバイオロジー(化学生物学)の手法の基礎について学習するとともに、生命現象を分子レベルで理解するために同手法を用いて具体的にどのような研究が展開されているのかを学ぶ。
In this course, students will understand the methodological fundamentals of chemical biology, and learn how these techniques are applied for the latest research to understand a life phenomenon in molecular level.

学修の到達目標/Goal of Study

有機化学と生物学の融合により、どのようにケミカルバイオロジー(化学生物学)の研究が行われるのかを理解することを目標とする。
The purpose of this course is to help students better understand how integration of organic chemistry and biology develops the latest chemical biology research.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

前期:日本語,後期:英語で開講します。
The first semester: Japanese, The second semester: English
対面授業、オンライン講義(オンデマンド配信)のどちらかで実施します。
Either a face-to-face or an online lecture (an on-demand class) will be selected.

履修登録及びクラスルーム登録をお願い致します。
Please complete course registration and classroom registration.

オンライン講義のみの場合(オンデマンド方式(録画配信))
下の7名の講師により表題の講義を配信します。
日本語の講義を6月上旬に全講義配信
英語の講義を10月上旬に全講義配信
For online lectures only (delivered on-demand via Google Classroom)
All lectures in Japanese will be delivered in early June.
All lectures in English will be delivered in early October.

対面講義の場合 
対面授業とオンライン講義(オンデマンド配信)を組み合わせて実施します。
For face-to-face lectures
A face-to-face and an online lecture (an on-demand lecture) will be combined.

日本語講義 
6月より毎週火曜日8:50-12:00(1-2時限)
下記の7名の講師により表題の講義を行う。
具体的な講義日程は、5月中旬にGoogleクラスルームにて連絡します。
Japanese lectures
Every Tuesday from June, 8:50-12:00 (1-2 periods)
The following seven lectures will be held.
The lecture schedule will be announced in the Google Classroom in May.

講義題目と講師
・構造生物学とケミカルバイオロジー(田中 良和)
・ケミカルバイオロジーと創薬研究(有本 博一)
・海洋天然物の全合成(佐々木 誠)
・創薬化学(石川 稔)
・細胞内情報伝達の生化学(大橋 一正)
・天然物ケミカルバイオロジー(上田 実)(1講時目)
・環状ペプチド化合物のケミカルバイオロジー(土井 隆行)(2講時目)

英語講義
10月より毎週月曜日8:50-12:00(1-2時限)
下記の7名の講師により表題の講義を行います。
具体的な講義日程は、9月中旬にGoogleクラスルームにて連絡します。
English lecture
Every Monday from October, 8:50-12:00 (1-2 periods)
The following seven lectures will be held.
The lecture schedule will be announced in the Google Classroom in September.

Lecture title (Instructor)
・Structural and chemical biology (Yoshikazu Tanaka)
・Chemical biology in drug discovery (Hirokazu Arimoto)
・Total synthesis of marine natural products (Makoto Sasaki)
・Medicinal Chemistry (Minoru Ishikawa)
・Biochemistry of intracellular signaling (Kazumasa Ohashi)
・Chemical biology of natural products (Minoru Ueda, first period)
・Chemical Biology Study for Cyclic peptides (Takayuki Doi, second period)

成績評価方法/Evaluation Method

レポート(50%)、出席状況および授業時に課す課題への取り組み(50%)により評価する。
Evaluation is performed based on submitted reports (50%), and attendance and examination during class (50%).

教科書および参考書/Textbook and References

教科書は使用しないが、参考書として、「ケミカルバイオロジー 成功事例から学ぶ研究戦略(H. Waldman, P. Janning編、長野哲雄、萩原正敏 監訳、丸善 2013)」,「基礎ケミカルバイオロジー(化学同人)杉山弘・坂東俊和 著」を推薦する。
Although, no textbooks will be used, "Chemical Biology – Learning through Case Studies (by H. Waldman, P. Janning; Wiley-VCH 2009)” is recommended as a reference book.

授業時間外学修/Preparation and Review

各回ごとに2時間程度の授業時間外学習を行うこと。
Students are required to review approximately 2 hours.

教室/Classroom

生命科学プロジェクト研究棟 講義室 または オンライン
Lecture room of Graduate School of Life Sciences or on-line

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有