シラバスの表示

分子化学生物学概論

前期集中 その他 その他. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 石川 稔. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: BAL-BIO505B. 使用言語/Language Used in Course: 日本語、英語 / Japanese, English.

授業題目/Class Subject

分子化学生物学概論/ General Molecular and Chemical Life Sciences

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

分子化学生物学の研究の中で、成功や失敗に対してどのように対処したのか、物事をうまく発見する能力をどのように開発したのか、具体的な研究例を挙げて説明する。ケミカルバイオロジー、分子ネットワーク解析やゲノム科学、タンパク質の運動や構造など、生命科学の幅広い分野を概観する。/ Students will learn how researchers made important discoveries: actual examples will be presented. Students will learn an overview of such diverse research areas as chemical biology, molecular network analysis, genome science and protein dynamics and structures.

学修の到達目標/Goal of Study

分子化学生物学の研究が具体的にどのように行われてきたか、今後はどのように行われていくのかを理解し、専攻、分野を問わず生命科学研究の進め方や考え方を広く学び、今後の研究に資することを目標とする。/ The goal of this course is to understand how the researches on molecular and chemical life sciences have been done so far, and how it will be done in the future.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

以下の13項目についてオンライン(オンデマンド配信)で講義を行います。
詳細は生命科学研究科教務係(022-217-5706、lif-kyom@grp.tohoku.ac.jp)までお問い合わせください。
There will be English versions of lectures for foreign students on-line. For details, contact the office of the Educational Affairs section, Graduate School of Life Sciences (022-217-5706、lif-kyom@grp.tohoku.ac.jp)

日本語の講義
微生物遺伝進化概論 永田裕二
生体分子ダイナミクス概論 高橋 聡
生体分子機能制御概論 水上 進
分子情報化学概論 有本博一
活性分子動態概論 石川 稔
生命構造化学概論 佐々木誠
応用生命分子解析概論 田中良和
進化ゲノミクス概論 牧野能士
植物生殖システム概論 渡辺正夫
分子遺伝生理概論 東谷篤志
分子細胞生物学概論  大橋一正
構造メカニズム研究開発分野 米倉 功治
植物分子遺伝概論 菅野 明
植物分子適応生理 日出間 純

English versions
Microbial Genetics and Evolution (Yuji Nagata)
Molecular Analysis of Biological Functions (Satoshi Takahashi)
Structural Biology (Kenji Inaba)
Biofunctional Chemistry and Nanobiotechnology (Shin Mizukami)
Analytical Bioorganic Chemistry (Hirokazu Arimoto)
Bioactive Molecules (Minoru Ishikawa)
Biostructural Chemistry (Makoto Sasaki)
Applied Biological Molecular Science (Yoshikazu Tanaka)
Evolutionary Genomics (Takashi Makino)
Plant Reproductive System (Masao Watanabe)
Molecular Genetics and Physiology (Atsushi Higashitani)
Molecular and Cellular Biology (Kazumasa Ohashi)
Laboratory of Structural Mechanism Research and Development (Koji Yonekura)
Plant Molecular Genetics (Akira Kanno)
Plant Molecular and Physiological Adaptation (Jun Hidema)

成績評価方法/Evaluation Method

出席およびレポートによって評価する。/Attendance and submitted reports will be evaluated.

講義の中から2つのテーマを選び、それぞれA4用紙2枚程度のレポートを提出すること。
レポートには講師名を明記すること。
レポートのテーマは、各講義のなかで紹介する。
Select two themes in the lecture and submit a report (A4 paper, two pages) for each. Indicate the name of lecturer in the report. The theme for the report will be announced in each lecture.

教科書および参考書/Textbook and References

最近の具体的な研究例、学術論文などをテキストに、スライドを用いて講義を進める。/ No textbook will be used. PowerPoint presentations will be used.

授業時間外学修/Preparation and Review

時間外学習によりレポートを作成すること。/ Students should review the lectures and write reports.

教室/Classroom

オンライン
/ On line

その他・備考/In Addition・Note

レポート提出先:GoogleClassroom
提出締め切り:6月30日
/ Reports should be submitted by June 30th, on GoogleClassroom.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有