シラバスの表示

環境マネジメント講座

前期集中 その他 その他. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor: 佐藤 修正. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: BAL-BIO902B. 使用言語/Language Used in Course: 日本語/ Japanese 英語の実施方法は別途お知らせします。/The method of implementation for English will be announced separately..

授業題目/Class Subject

環境マネジメント講座
/ Lecture on Environmental Management

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

人間活動が気候変動や生物多様性などの地球環境問題を引き起こし、人間社会にどのような影響を及ぼしているか、また、今後どのような影響が考えられるかを講義する。
さらに、そのような地球環境問題が企業運営、行政による政策実施運営に及ぼす影響を把握・予測する。
それらを踏まえて環境問題による資源・環境制約に人間がどう向き合い対応していく環境マネジメントについて講義する。
/The lecture will cover how human activities are causing global environmental problems such as climate change and biodiversity, how they are affecting human society and how they are likely to affect us in the future.
In addition, the impact of such global environmental issues on corporate management and government policy implementation and management will be grasped and predicted.
Based on the above, the lecture will focus on environmental management and how humans can deal with resource and environmental constraints caused by environmental issues.

学修の到達目標/Goal of Study

主要な地球環境問題が人間社会に及ぼす影響を把握・予測すると同時に、企業や行政運営にどのような影響が予想されるかについて理解する。また、環境問題による資源・環境制約に人間がどう向き合い対応していくべきかを、環境マネジメントのシステムの実体と将来に向けた課題について理解する。
/The objectives of the class are to understand and predict the impact of major global environmental issues on human society and, at the same time, to understand what impact they are expected to have on corporate and government operations. In addition, students will understand the substance of environmental management systems and issues for the future, and how humans should face and respond to resource and environmental constraints caused by environmental issues.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

講師:陀安 一郎 先生・石井 励一郎 先生(総合地球環境学研究所)、藤田 香 先生(日経BP社)
Tayasu Ichiro, Ishii Reiichiro, Fujita Kaori

第1回:地球環境問題全体の概観 /Overview of overall global environmental issues
第2回:気候変動が生物・生態系に与える影響 /Impacts of climate change on organisms and ecosystems
第3回:気候変動に対する社会の対応 /Social responses to climate change
第4回:水資源問題と生態系管理 /Water resource issues and ecosystem management
第5回:水資源や資源循環、SDGsなどに対する社会の対応 /Social responses to water resources, resource recyclings, SDGs, etc.
第6回:生物多様性と生態系サービス /Biodiversity and ecosystem services
第7回:生物多様性問題に対する社会の対応 /Society's response to biodiversity issues
第8回:地球環境問題に対する科学的研究の貢献 /Contribution of scientific research to global environmental issues

6月上旬に対面で行う予定です。/Face-to-face classes will be held in early June.
Information will be distributed from the Google Classroom as appropriate, so please register for classes.

詳細は生命科学研究科教務係(022-217-5706、lif-kyom*grp.tohoku.ac.jp)までお問い合わせください。
※メールアドレスは、*を@に変えて送信してください。
/ There will be English versions of lectures later for foreign students. For details, contact the office of the Educational Affairs section, Graduate School of Life Sciences (022-217-5706、lif-kyom*grp.tohoku.ac.jp)

成績評価方法/Evaluation Method

出席およびレポートによって評価する。
/ Attendance and submitted reports will be evaluated.

A4用紙2枚程度のレポートを提出すること。
レポートには講師名を明記すること。
レポートのテーマは、各講義のなかで紹介する。
/ Submit a report (A4 paper, two pages) . Indicate the name of lecturer in the report. The theme for the report will be announced in each lecture.

教科書および参考書/Textbook and References

テキストは各回配布する。
参考書・参考資料等:生態適応科学, 日経BP社
/ References are handed out at every class.

授業時間外学修/Preparation and Review

時間外学習によりレポートを作成すること。
/ Students should review the lectures and write reports.

教室/Classroom

Google Classroomまたは 生命科学プロジェクト総合研究棟 1階 104・105講義室
Google Classroom or Lecture room 104・105 (1F) Life Sciences Project Research Laboratory

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

その他・備考/In Addition・Note

レポート提出先:Googleクラスルームを使用します。/
Place of report submission: Submit to Google Classroom.

提出締め切り:講義の中でお知らせします。/ The deadline for submission will be announced in the lecture.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有