シラバスの表示

沿岸環境生物学特論

後期集中 その他 連講 未設定. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 池田 実, 藤井 豊展. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ABR-APS523J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名(英語)/English Subject

Advanced Lecture of Integrate Aquatic Biology

授業テーマ/Class Subject

牡鹿半島沿岸の生物多様性とその利用
Marine Biodiversity and the utilization around Oshika Peninsula

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

牡鹿半島の沿岸域は、北方からの親潮(寒流)と南方からの黒潮(暖流)が接するため、世界屈指の漁場となっている。また、他の海洋生物も北方性と南方性の動植物が混在しており、高い生物多様性を示す。古来、沿岸域に住む人々は、この多様性から大いなる恩恵を受けてきた。一方で、東北太平洋沖地震と大津波、そして近年の人間活動によって沿岸環境や生物群集も様々な影響を受けている。この講義では、牡鹿半島周辺における沿岸環境および水産対象種を含んだ生物多様性について学び、持続可能性な利用に向けた課題と解決策について議論する。/The coastal area of the Oshika Peninsula is one of the best fishing grounds in the world because of the contact between the Oyashio (cold current) from the north and the Kuroshio (warm current) from the south. Other marine organisms also exhibit a high level of biodiversity, with a mixture of northern and southern flora and fauna. people living in coastal areas have benefited greatly from this diversity. On the other hand, the coastal environment and biological communities have been affected by the the 2011 earthquake off the Pacific coast of Tohoku, the tsunami, and recent human activities. In this class we will learn about the coastal environment and biodiversity including fishery target organisms around Oshika Peninsula, and discuss issues and solutions for sustainable use.

キーワード/Keywords

牡鹿半島、沿岸環境、沿岸海洋生物、生物多様性、養殖漁業、水産、津波、災害、復興
Oshika Peninsula, Coastal environments, Coastal marine organisms, Biodiversity, Aquaculture, Fisheries, Tsunami, Disaster, Reconstruction

学習の到達目標/Goal of Study

1.牡鹿半島周辺の地理的特徴を理解する。/Understanding the geographical features of the Oshika Peninsula.
2.牡鹿半島周辺の沿岸環境を理解する。/Understanding the coastal environment around the Oshika Peninsula.
3.牡鹿半島周辺における沿岸海洋生物の多様性について理解する。/Understand the diversity of coastal marine organisms around the Oshika Peninsula.
4.牡鹿半島周辺で行われている漁業形態について理解する。/Understanding the fisheries that take place around the Oshika Peninsula.
5.東北太平洋沖地震と津波が牡鹿半島周辺の沿岸環境や生物多様性に与えた影響について理解する。/Understanding the impact of the 2011 earthquake off the Pacific coast of Tohoku and the tsunami on the coastal environment and biodiversity around Oshika Peninsula.
6.上記の知見をもとにして、牡鹿半島沿岸域における生物利用の持続可能性について議論できるようになる。/Based on the above knowledge, be able to discuss the sustainability of biological use in the coastal area of Oshika Peninsula.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class-1-授業計画

教員が遠隔地(女川)に勤務しているため、集中講義としているが、状況によってはオンラインまたはオンデマンド講義となる。詳細はGoogle Classroomでアナウンスする。
クラスコード:bqvdnnk

第1回 ガイダンスおよび牡鹿半島の地理的特徴(1)/Guidance and geographical features of Oshika Peninsula (1)

成績評価方法/Record and Evaluation Method

受講態度とレポートによる。

教科書および参考書/Textbook and References

特になし

備考/Notes

質問等は随時受け付ける。下記のメールアドレス宛に問い合わせること。
連絡先:minoru.ikeda.a6@tohoku.ac.jp(池田)、toyonobu.fujii.a8@tohoku.ac.jp(藤井)

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有