シラバスの表示

生物工学特別講義

後期集中 その他 連講 未設定. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor: 阿部 直樹. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ABC-AGC321J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名(英語)/English Subject

Applied Biotechnology

開講年度/Year

隔年開講

主要授業科目/Essential Subjects

授業テーマ/Class Subject

生物工学特別講義

Bioengineering

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

人類は昔から微生物の存在は知らなかったが、経験的に酒やパンやチーズ造りに微生物作用を巧みに利用し、生活を豊かにしてきた。近年、遺伝子組換え技術を始めとするバイオテクノロジー技術の発展とともに、微生物とその機能の多様性の応用範囲はこれまで考えられなかった分野にまで広がってきている。本授業では、巨大な市場を有している有用タンパク質生産への微生物の利用等について紹介する。特にアミノ酸生産菌として知られていたCorynebacterium glutamicumを用いた新規タンパク質分泌生産系の研究開発、そして事業化実例を織り交ぜて紹介する。

Human have been unaware of the existence of microorganisms for a long time, however, we have enriched our lives by skillfully utilizing physiological functions of microorganisms in making sake, bread, and cheese. Recently, with the development of biotechnologies such as recombinant DNA technology, the range of applications of microorganisms has expanded into various fields previously unthinkable. In this class, I will introduce the use of microorganisms in the production of useful proteins possessing a huge market. Especially, I will introduce the research and development of a new protein secretion system using Corynebacterium glutamicum, a well-known as amino acid-producing bacterium, and also examples of its commercialization.

キーワード/Keywords

微生物、細菌、タンパク質、酵素、医薬品、Corynebacterium glutamicum(コリネバクテリウムグルタミカム)、

Microorganisms, bacteria, protein, enzyme, pharmaceutical protein, Corynebacterium glutamicum

学習の到達目標/Goal of Study

微生物によるタンパク質生産の基礎的知見、新規タンパク質生産系の研究開発、それを利用した事業開発の概要を理解する

Understand a basic knowledge of protein production by microorganisms, a research and development of novel protein production systems, and an overview of business development using a novel protein production system

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class-1-授業計画

クラスコード:7nbkm4m

1.各種タンパク質製造法概論: タンパク質製造法の種類、それぞれの特徴に関する概論

Overview of various protein production systems: including an overview of various protein production systems and those characteristics.

成績評価方法/Record and Evaluation Method

出席、レポート提出など  

Attendance, report submission, etc.

教科書および参考書/Textbook and References

参考となるURLです。/ Here is the URL for your reference

(1)https://ajibio-pharma.ajinomoto.com/jp/corynex/
(2)http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/~icg-1/CFRC/PDF/CRCNEWS_vol17.pdf

備考/Notes

講師は菊池慶実先生(味の素株式会社)です。

担当(世話人教員)は阿部直樹(応用微生物学分野)です。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有