シラバスの表示

臨海実習

前期集中 その他 その他 未設定. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor: 池田 実, 藤井 豊展. セメスター/Semester: 1セメ. 対象学年/Eligible Participants: 1年. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: AAL-APS410B. 使用言語/Language Used in Course: 2カ国語以上.

科目名(英語)/English Subject

Practice on Marine Bio-resource Science

開講年度/Year

毎年開講

主要授業科目/Essential Subjects

授業テーマ/Class Subject

沿岸生物の多様性を実際に体験し、その重要性を知る。
Practical field study for biodiversity around a coastal area and for conservation and production of aquatic organisms.

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

寒流(親潮)と暖流(黒潮)が混合する海域に位置し、対馬暖流が沿岸域を南下する三陸沿岸の生物の多様性、環境の多様性を実感し、その重要性を知ることを目的とする。具体的には東北大学農学部の女川フィールドセンターに宿泊して、実際に沿岸岩礁域潮間帯で生物を採集、形態による分類とその機能、分布域との関連性を調べ、種、形態、分布、生態、環境、機能等の多様性について考察する。
To understand importance of biodiversity for coastal aquatic production
(1) Observation of species diversity in coastal area,
(2) Observation of early development of marine invertebrate species

キーワード/Keywords

生態系の多様性、種の多様性
Ecological diversity, Species diversity

学習の到達目標/Goal of Study

牡鹿半島沿岸の岩礁域潮間帯に生息する生物種を採集し、同定する。それらの形態的特徴と生態的特徴、環境との関連性について考察する。
Recognizing an importance for biodiversity of aquatic resources through the experience of species diversity, genetic diversity, and early development.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class-1-授業計画

状況によってはオンデマンド実習となる場合もある。詳細はGoogle Classroomを介してアナウンスする。
Crassroomのコード:wgnq75x
岩礁潮間帯における生物の観察と採集
Sampling of species in the field (intertidal zone)

成績評価方法/Record and Evaluation Method

出席とレポートによる。
Students are evaluated on attendance and the final report.

教科書および参考書/Textbook and References

特にない。

備考/Notes

実施期間は9月初旬〜中旬の3日間である。実施日など詳細については、教務掲示板にて掲示する。20名程度が履修できる。
履修希望者が多い場合には抽選とする。新型コロナウィルスの影響で実施形態が変更になったり、中止することもありうる。            
オフィスアワー:質問等は直接、あるいはメールにて常時受け付ける。また、実施に関する連絡は学務情報システムやGoogle Classroomを通じて行うので、常に注意しておくこと。
e-mail: minoru.ikeda.a6@tohoku.ac.jp(池田)、toyonobu.fujii.a8@tohoku.ac.jp(藤井)

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有