シラバスの表示

化学C

後期 木曜日 2講時 川北キャンパスB201. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 岩本 武明 所属:理学研究科. 対象学部/Object: 理(化). 開講期/Term: 2セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目学術基礎科目-基礎化学. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZDC-CHE103J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

化学C(有機化学)/Chemistry C (Organic Chemistry)

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

有機化学の基礎として、混成軌道、有機分子の構造、共鳴、酸塩基理論、立体配座、立体化学などについて学ぶ。また、大学での科学系科目学習に必須の思考法・理解法についても学ぶ。特に、高等学校・大学受験レベルの理解から大学レベルの理解への橋渡しとなるように心がけて講義を行う。
This class will focus on the fundamental concepts of organic chemistry such as hybrid orbitals, molecular structure of organic molecules, resonance structures, acid-base, conformation, and configuration.

学修の到達目標/Goal of Study

有機化学の基礎について多面的に理解を深め、議論できるようになること。
分子の立体的な形と電子状態が有機化学の基礎になることを理解すること。
- Utilize the fundamental concepts of organic chemistry to discuss the characteristics of organic molecules
- Explain the molecular and electronic strutures of organic molecules

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

第1回 一般化学の概説: 電子、結合、分子の性質(1)
第2回 一般化学の概説: 電子、結合、分子の性質(2)
第3回 一般化学の概説: 電子、結合、分子の性質(3)
第4回 分子の表記法(1)
第5回 分子の表記法(2)
第6回 分子の表記法(3)
第7回 酸と塩基(1)
第8回 酸と塩基(2)
第9回 酸と塩基(3)
第10回 アルカンとシクロアルカン(1)
第11回 アルカンとシクロアルカン(2)
第12回 アルカンとシクロアルカン(3)
第13回 立体化学(1)
第14回 立体化学(2)
第15回 総復習

本授業は、理学部化学科の学生に対する有機化学(化学C-専門基礎化学III-有機化学概論A-有機化学概論C-有機化学概論D)の体系的授業の一つになっています。本講義のみで有機化学を広く網羅的に理解することはできない点に注意してください。

1 General Chemistry: Electron, Bonding, Molecules (1)
2 General Chemistry: Electron, Bonding, Molecules (2)
3 General Chemistry: Electron, Bonding, Molecules (3)
4 How to Describe Organic Molecules (1)
5 How to Describe Organic Molecules (2)
6 How to Describe Organic Molecules (3)
7 Acids and Bases (1)
8 Acids and Bases (2)
9 Acids and Bases (3)
10 Alkanes and Cycloalkanes (1)
11 Alkanes and Cycloalkanes (2)
12 Alkanes and Cycloalkanes (3)
13 Stereochemistry (1)
14 Stereochemistry (2)
15 Review

Note: This class belongs to a series of organic chemistry lecture course for students of Department of Chemistry, Faculty of Science. Accordingly, this class will not cover whole topics of organic chemistry.

成績評価方法/Evaluation Method

定期試験(約7割)、および授業参加度(ミニットペーパーの提出)と課題の提出(合計で約3割)等に基づいて評価します。
Results of final examination (about 70%), submission of exercises and "minute paper" (about 30%).

教科書および参考書/Textbook and References

  • クライン 有機化学 上, David R. Klein, 東京化学同人 (2017) ISBN/ISSN: ISBN9784807909032 資料種別:教科書

授業時間外学修/Preparation and Review

予習 教科書の該当する章(第1章から第5章)を受講する前に読んでおくこと。
復習 教科書の該当する章を受講した後に読み直し、教科書にある問題を解くこと。講義で出た課題を解くこと。

Please read the text book in advance and submit the assigned exercises after the class.

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

不要
No

その他/In Addition

講義の詳細な情報はGoogle Classroomでお伝えします。必ず参照してください。

The detailed information for this class will be announced in the Google Classroom.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有